山本一太(参議院議員)
経歴(プロフィール)
■山本一太(やまもと・いちた)
■日本の政治家
■参議院議員
■内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)、自由民主党参議院政策審議会長、外務副大臣、参議院外交防衛委員長などを歴任
■シンガーソング・ライターとして、これまでに6枚のCDを発表。特に6枚目のラップ『かいかくの詩』は 東芝EMI(現ユニバーサル ミュージック)から全国発売されている
■家族情報http://goo.gl/Jb5Ow3
■血液型:
■身長
■生年月日:1958年1月24日
■出生地:群馬県吾妻郡草津町
■出身地:群馬県吾妻郡草津町
■群馬県立渋川高等学校卒業
■1982年 中央大学法学部卒業
■1985年 ジョージタウン大学大学院の国際政治学修士課程を修了
■朝日新聞社の入社試験を受けて合格し、福島支局に配属された
■1986 年 国際協力事業団(JICA)勤務
■1995年、参議院自民党幹事長だった父、山本富雄元農水大臣の急逝を受けて 第17回参議院議員通常選挙に立候補し当選した
■2001年11月~2002年6月までラジオ番組「新世代総理宣言」のDJや、2004年4月~2007年3月まで「闘論!!永田町」(CS朝日ニュースター)、2011年1月~2011年3月まで「"自"論対論 参議院発」(BS11)のキャスターを務めた
スポンサーサイト
古市憲寿(社会学者)
経歴(プロフィール)
■古市憲寿(ふるいち・のりとし)
■日本の社会学者、作家
■現代日本の若者をテーマにした著作を発表している
■家族情報http://goo.gl/8XU4Hw
■血液型:O型
■身長
■生年月日:1985年1月14日
■出身地:東京都
■2003年 埼玉県立越谷北高等学校卒業
■慶應義塾大学環境情報学部に入学(AO入試)
■ノルウェーのオスロ大学に交換留学
■2007年 慶應義塾大学環境情報学部卒業
■東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻相関社会科学コース修士課程に入学
■同コース修了
■2012年 野田内閣の内閣府国家戦略室「フロンティア分科会」部会委員
■2013年 安倍内閣の「経済財政動向等についての集中点検会合」委員
■2014年 内閣官房「クールジャパン推進会議」メンバー
■著書
『だから日本はズレている』
『絶望の国の幸福な若者たち』
『誰も戦争を教えてくれなかった』
■代表作『絶望の国の幸福な若者たち』で、世代間格差や就職難に苦しむ若者たちの生活満足度や幸福度が実は高いことを指摘した
■田原総一朗は戦争に関する古市の言論に関して「絶対反対が前提でなく、戦争すべきか、すべきじゃないか、論理的に話すべきだと言うのである。新しい世代が誕生したな、と感じた」と評価している
辻元清美(衆議院議員)
経歴(プロフィール)
■辻元清美(つじもと・きよみ)
■日本の政治家
■衆議院議員
■民主党幹事長代理、社会民主党政策審議会会長(第5代)、国土交通副大臣、内閣総理大臣補佐官(災害ボランティア活動担当)などを歴任
■家族情報http://goo.gl/SP52fG
■血液型:
■身長
■星座:おうし座
■生年月日:1960年4月28日
■出生地:奈良県
■出身地:大阪で育つ
■名古屋大学教育学部附属高校卒業
■卒業後デパートで2年間販売員として働く
■早稲田大学教育学部入学
■大学在学中の1983年、その前年に起きた歴史教科書問題に触発され、アジア諸国と日本の交流の活性化を目的としたNGO「ピースボート」を設立した
■世界60カ国と民間外交を進める
■1996年、同年に日本社会党から改称した社会民主党党首の土井たか子の誘いを受け、第41回衆議院議員総選挙に比例近畿ブロック単独で出馬し、初当選した
■後に離党して民主党に入る
実績
■1998年、市民とともに法律案をつくり、超党派で「NPO法」を成立させる
■1998年、阪神・淡路大震災の被災者といっしょに、国が個人に補償するしくみ=「被災者生活再建支援法」を実現させる
■2010年、国土交通副大臣として無駄な公共事業予算を2割=約8739億円カットした
駒崎弘樹(社会企業家)
経歴(プロフィール)
■駒崎弘樹(こまざき・ひろき)
■日本の社会企業家
■NPO法人フローレンス代表理事
■家族情報http://goo.gl/u1UDyn
■血液型:
■身長
■生年月日:1979年9月18日
■出身地:東京都江東区出身
■私立市川中学校卒業
■私立市川高等学校入学
■高校在学中にアメリカ・ワシントン州に1年間留学
■私立市川高等学校卒業
■慶應義塾大学総合政策学部(SFC)に入学
■在学中にITベンチャー株式会社ニューロンを起業し、ウェブサイトや電子商取引システムを制作・販売する会社で社長として活動する
■大学卒業後、「地域の力によって病児保育問題を解決し、子育てと仕事を両立できる社会をつくりたい」と考え、2004年にNPO法人フローレンスを設立
■日本初の「共済型・訪問型」の病児保育サービスを首都圏で開始、共働きやひとり親の子育て家庭をサポートする
■2008年、福田政権において「社会保障国民会議」の委員に就任
■2010年よりNHK中央放送番組審議会委員に就任
■2011年2月内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議」委員に任命
■2012年4月慶應義塾大学非常勤講師
清水邦広(バレーボール)
経歴(プロフィール)
■清水邦広(しみず・くにひろ)
■日本の男子バレーボール選手
■バレーボール男子日本代表
■ポジションはオポジット
■Vプレミアリーグのパナソニック・パンサーズ所属
■家族情報http://goo.gl/JSe1c5
■血液型:B型
■身長192cm
■体重99kg
■指高260cm
■利き手:左
■スパイク348cm
■ブロック330cm
■生年月日:1986年8月11日
■出身地:福井県福井市品ヶ瀬町出身
■ママさんバレーをしていた母親の影響で、上宇坂小学4年(上宇坂スポーツ少年団)よりバレーボールを始める
■福井工業大学附属福井高等学校卒業
■東海大学に進学
■大学在学中の20歳で、全日本代表オポジットに選出された
■2007年ワールドカップでは、初戦の勝利に貢献するなど活躍した
■2008年、北京オリンピック世界最終予選を経て、福澤達哉とともに最年少の21歳で北京オリンピック代表に選出され出場した
■2009年4月、パナソニック・パンサーズに入団。11月に開催されたワールドグランドチャンピオンズカップでは全日本男子32年ぶりの国際大会の銅メダル獲得に貢献し、ベストスコアラー賞を獲得
■Vプレミアリーグではパナソニックの2年ぶりの優勝に貢献し、最高殊勲選手賞、スパイク賞、ベスト6を獲得した
■2014年世界選手権アジア最終予選のメンバー(12名)には選ばれ
■同じ福井県福井市出身のプロバスケットボール選手の石崎巧と親交がある
小林健(三菱商事社長)
経歴(プロフィール)
■小林健
■日本の経営者
■三菱商事社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢:65歳(2014年12月31日現在)
■出身地:
■1971年 東京大学法学部卒
■三菱商事入社
■船舶・鉄構部長、シンガポール支店長
■2003年 4月 執行役員 シンガポール支店長
■2006年 4月 執行役員 船舶・交通・宇宙航空事業本部長
■2007年 4月 常務執行役員 新産業金融事業グループCEO
■2010年 6月 社長に就任
■機械部門を歩み、船舶事業を長く経験。不動産向けの投資などを手掛ける新産業金融事業グループを率いた経験も有する
竹内信夫(竹野屋5代目亭主)
経歴(プロフィール)
■竹内信夫(たけうち・のぶお)
■老舗旅館の店主
■出雲大社の門前 創業140年の老舗旅館「竹野屋」の5代目亭主
■ウェディングプランナー
■家族情報http://goo.gl/6QqPCC
■実妹はシンガーソングライターの竹内まりや
■趣味:エレキギターを弾くこと
■血液型:
■身長
■生年月日:1951年
■年齢:
■出身地:島根県で生まれる
■大学卒業後、京都の老舗旅館で修業をする
■24歳で竹野屋に入る
■竹野屋5代目亭主に就任
■古くは出雲大社の門前町として栄え、神社前にある竹野屋は、創業130年を誇る旅館である。その圧倒的な大きさの木造建築は、一見の価値がある
■町内最大の大浴場を有している
■いくつもの美しい日本庭園も見ものである
林春樹(アンデルセン・パン生活文化研究所)
経歴(プロフィール)
■林春樹(はやし・はるき)
■日本の経営者
■株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢:66歳(2014年12月30日現在)
■出身地:京都府出身
■1972年(昭和47年)法政大学文学部卒
■ロイヤルホテル入社
■2004年 アンデルセン常務
■2014年 アンデルセン・パン生活文化研究所 副社長
■2015年4月1日 同社 社長に就任
■株式会社アンデルセン・パン生活文化研究所
創業:1948年8月1日
資本金:8千万円
社員数:62名(2014年4月現在)
本社所在地:広島市中区鶴見町2-19 ルーテル平和大通りビル
田村隆盛(アルファクス・F・S社長)
経歴(プロフィール)
■田村隆盛(たむら・たかもり)
■日本の経営者
■株式会社アルファクス・フード・システム 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1961年10月15日
■年齢:53歳(2014年12月30日現在)
■出身地:山口県出身
■1980年(昭和55年)山口県立宇部工業高校卒
■1980年6月 山口トスバック株式会社に入社
■1983年10月 株式会社アルファクス入社。同社企画情報室長
■1993年12月 株式会社アルファクス・フード・システム設立 社長に就任
■2014年10月 同社 取締役
■2014年12月26日 同社 社長
清水正己(ユーラスエナジーHD社長)
経歴(プロフィール)
■日本の経営者
■株式会社ユーラスエナジーホールディングス 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢:64歳(2014年12月30日現在)
■出身地
■1973年(昭和48年)成蹊大学経済学部卒
■トーメン(現・豊田通商)に入社
■2005年 同社 取締役
■2006年 豊田通商常務執行役員
■2010年 ユーラスエナジーHD 副社長
■2012年 同社 社長
■株式会社ユーラスエナジーホールディングスは、東京都港区に本社を置く持株会社で豊田通商と東京電力の合弁会社である
■ユーラスエナジーグループを統括する持株会社で風力発電事業で国内最大手、世界でも有数の風力発電事業者である
佳子(内親王)
経歴(プロフィール)
■佳子内親王(かこないしんのう)
■日本の皇族
■秋篠宮文仁親王と同妃紀子の第二女子
■平成天皇の孫
■家族情報http://goo.gl/3LKX15
■血液型:A型
■身長
■生年月日:1994年12月29日
■出身地
■学習院初等科卒業
■学習院女子中等科卒業
■学習院女子高等科卒業
■2013年4月、学習院大学文学部教育学科入学
■2013年8月、アメリカマサチューセッツ州ボストンへ短期留学(同年9月に帰国)
■2014年8月31日付けで学習院大学を中途退学
■2014年。10月 AO入試で国際基督教大学(ICU)に合格
■幼いころから絵を描くことや工作などが好きだった一方、体を動かすのも好きで、小学2 年生から高校生の終わりまでフィギュアスケートを続けられた
■高校時代には同級生とダンスチームを作り、文化祭で演技を披露されたこともある
■手芸が得意で、2007年秋に開催された宮内庁職員の作品展に、軍手を素材に制作したぐりとぐら人形(姉・弟との合作)を出品された
長妻昭(衆議院議員)
経歴(プロフィール)
■長妻昭(ながつま・あきら)
■日本の政治家
■衆議院議員
■民主党政権時代に厚生労働大臣(第11・12代)を歴任
■家族情報http://goo.gl/hCEmAj
■長妻昭語録http://bit.ly/UrO1Jv
■長妻昭ブログ
http://ameblo.jp/nagatsuma-akira/
■好きな音楽:ボサノバ、演歌
■趣味:散歩、映画鑑賞、読書、カラオケ
■好きな本:「三国志」「徳川家康」「経世会 死闘の70日」
■好きな映画:「きみに読む物語」「ミッドナイトエクスプレス」「ベンハー」「007シリーズ」「黒澤作品」
■血液型:AB型
■身長
■生年月日:1960年6月14日
■出生:東京都練馬区生まれ
■出身:東京都練馬区出身
■東京都立練馬高等学校卒
■高校の同期にタレントの西山浩司がおり、西山と共にバドミントン部を立ち上げた
■慶應義塾大学在学中、ロックバンドのボーカルを務めた
■慶應義塾大学法学部卒業後、日本電気(NEC)に入社し、大型コンピューターの営業職を務める
■その後、日経ビジネスの記者に転職
■主に金融、行政、政治分野を担当した
■1992年、大前研一が立ち上げた平成維新の会に参加し、事務局長代理を務める
■1995年 参議院選挙 落選
■1996年 衆議院選挙 落選
■2000年 衆議院選挙初当選した
小田村伊之助(楫取素彦)
経歴(プロフィール)
■楫取素彦(かとり・もとひこ)
■日本の官僚、政治家
■優秀、堅実さで吉田松陰に信頼された
■松陰の妹2人を妻としたことで知られる
■初代群馬県令(知事)を歴任
■錦鶏間祗候正二位勲一等男爵
■家族情報http://goo.gl/R1o3n4
■血液型:
■身長
■生年月日:1829年4月18日
■没:1912年8月14日(83歳で死去)
■出身地:長門国萩魚棚沖町(現・山口県萩市)で生まれた
■通称は久米次郎または内蔵次郎。12歳の時に代々儒官の小田村家の養子に。伊之助と改めた
■19歳で、明倫館の司典助役兼助講に就任
■22歳大番役として江戸藩邸に勤め、安積艮斎・佐藤一斎に教えを受ける
■吉田松陰の投獄後は、松下村塾で指導にあたり、塾生の久坂玄瑞らから「松門の柱石」と評される
■30歳の時、藩主・毛利敬親の専属講師に抜擢され、敬親に従って東奔西走
■坂本竜馬と密会して桂小五郎を紹介し、薩長同盟の端緒役となった
■長州戦争や戊辰戦争では参謀や使節として活躍
■38歳の時に藩令で楫取素彦(かとり・もとひこ)と改名
■維新後は地方官を経て、初代群馬県令(知事)を務める
■教育改革と産業の振興に力を入れ、教育施設を増やし、地場産業の養蚕・製糸業を発展させた
■その後、高等法院陪席裁判官、貴族院議員、宮中顧問官等を歴任した
■晩年は山口県の三田尻(防府市)で過ごし、83歳で大往生した
寿水仁(劇団員)
経歴(プロフィール)
■寿水仁(としみず・じん)
■劇団運営者
■合気道の達人
■性格:体育会系で仕事には厳しいが、仕事が終わると優しく面倒見がいい
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■出身地
■まだ高校生の時の野々村真を劇団にスカウトしたことで知られる
■野々村真にとっては芸能界入りするきっかけをつくってくれた大恩人である
■野々村真は初代いいとも青年隊としてデビューし、その後芸能界で30年以上活躍する
■かたや寿水仁は劇団の当時の社長と運営方針があわず、劇団を去り、この世界からは姿お消していた
■2014年、TBSの「逢いたい」という番組を通じて野々村真と30年ぶりに再会した
片倉弘貴(和気町議会議員)
経歴(プロフィール)
■片倉弘貴(かたくら・ひろき)
■日本の政治家
■岡山県の和気町議会議員
■「片倉ひろき」とも表記
■家族情報:両親、弟
■趣味:映画 読書 カメラ 冒険
■座右の銘:「おもしろきこともなき世もおもしろく」
■好きな芸能人:高橋みなみ(AKB48)、大泉洋
■好きな食べ物:オムライス
■尊敬する人:松下幸之助 アンディウォホール 手塚治虫 秋本康
■血液型:
■身長
■生年月日:1985年6月21日
■出身地:岡山和気郡和気 丸山
■岡山県立瀬戸高等学校 卒業
■京都産業大学経済学部 農業経済学ゼミ農村過疎化問題を専攻
■大学生時代に全国をヒッチハイクで横断
■京都にて開催された関西学生首脳会議にて、次世代のリーダー育成のプレゼンテーションでトップ賞を受賞
■ファッションショー団体「浮世絵師」を設立
■出版・広告会社WORLD END企画 設立 代表に就任。和気町に拠点移転
■2011年2月 和気町議会議員選挙に当選
内田茂(都議会議員)
経歴(プロフィール)
■内田茂 (うちだ・しげる)
■日本の政治家
■都議会議員
■第39代東京都議会議長
■都議会自民党幹事長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:昭和14年3月15日
■出身地:千代田区神田生まれ
■区立一橋中学校卒業
■昭和31年 都立九段高校中退
■昭和50~平成元年 千代田区議4期
■昭和59~60年・63年 千代田区議会議長
■昭和63年 特別区議会議長会会長
■平成元~21年 東京都議会議員6期
■平成10~11年 都議会自民党幹事長
■経験した役職
・都議会税財政議連初代会長
・NPO法人日本声楽家協会(理事)
・行財政改革基本問題特別委員会初代委員長
・ラ・フォル・ジュルネ音楽祭 実行委員会 特別顧問
■掲げている政策
・民間活力や国有地の活用を進めます
・「知・徳・体」の基本力を身につける学習を推進
・二世代、三世代の同居・近居を促す減税・助成制度を創設します
・「待機児童ゼロ」を目指し、認定こども園や認証保育所をさらに充実
矢島里佳(和える社長)
経歴(プロフィール)
■矢島里佳(やじま・りか)
■日本の実業家
■株式会社和える 代表取締役
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1988年7月24日
■出身地:東京都生まれ
■2007年4月 慶應義塾大学法学部政治学科入学
■職人の技術と地方の魅力に惹かれ、19歳の頃から日本の伝統文化・産業の情報発信の仕事を始める
■2007年 TVチャンピオン2「なでしこ礼儀作法王選手権」優勝
■2009年 ふくいブランド大使就任
■2010年 学生起業家選手権 優勝
■2011年、慶應義塾大学卒業
■2011年 慶應義塾大学大学院在学中に起業 株式会社和える設立
■2013年 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 修士課程卒業
■著書
『和える-aeru-』
『やばい!戦略的AO入試マニュアル』
『AO(FIT)入試で慶応大学法学部に合格する!! 』
『その常識もしかして非常識?! 自分を魅せる本当のマナー』
牛窪恵(ライター)
経歴(プロフィール)
■牛窪恵(うしくぼ・めぐみ)
■マーケティングライター
■マーケティング評論家
■有限会社インフィニティ代表取締役
■得意分野:トレンド、マーケティング、小売流通、ホテル、旅行関連
■家族情報:
■趣味:旅&ホテル泊まり/ スイーツ制覇/ 乗馬/ 熱唱
■ちょっと自慢できること:映画&ホテルはもちろん、韓流ドラマも結構詳しい
■好きな男性タレント:ヨンさま!(賢くてスポーツマンで誠実だから)
■血液型:
■身長
■生年月日:1968年1月1日
■出身地:東京都生まれ
■日本大学藝術学部映画学科(脚本)卒業
■大学卒業後、大手出版社に入社
■5年間の編集及びPR担当の経験を積む
■フリーライターとして独立
■2001年4月、マーケティングを中心に行う有限会社インフィニティを設立
■2005年より、財務省 財政制度等審議会専門委員
■2005年より、日経新聞MJ広告賞選考委員
■2011~12年、経産省「おもてなし大賞」選考委員
■2013年より、経産省「消費インテリジェンス研究会」メンバー
■トレンド、マーケティング関連の著書多数。「おひとりさまマーケット」(2005年)などは、新語・流行語大賞に最終ノミネートされた
■著書
『独身王子に聞け!』
『草食系男子の取扱説明書(トリセツ)』
『草食系男子「お嬢マン」が日本を変える』
『男が知らない「おひとりさま」マーケット』
『独身女性200人に聞く モテるおカネのつかい方』
など多数
進藤孝生(新日鐵住金社長)
経歴(プロフィール)
■進藤孝生(しんどう・こうせい)
■日本の経営者
■新日鐵住金代表取締役社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1949年9月14日
■出身地:秋田県秋田市
■秋田県立秋田高等学校卒業
■1973年3月 一橋大学経済学部卒業
■1973年4月 新日本製鐵入社
■1982年6月 ハーバード大学ハーバード・ビジネス・スクール卒業(MBA取得)
■2001年 新日本製鐵経営企画部長
■2005年 新日本製鐵取締役経営企画部長
■2007年 新日本製鐵執行役員総務部長
■2014年4月 新日鐵住金代表取締役社長
■進藤孝生語録
「技術は魔法のようなもの。技術開発で不可能なことが可能になる」
「新興国企業の追い上げはあるが、我々には優れた顧客がおり、共に技術を磨いていける。そうすることで、技術力の差を維持する」
「我々は日本の顧客に鍛えられて競争力を高めてきた。先輩の経営者にならって、日本経済全体の利益をよく考えて経営したい」
小高孝之(蕎麦職人)
経歴(プロフィール)
■小高孝之(おだか・たかゆき)
■日本の蕎麦職人
■神田まつやの六代目
■家族情報http://goo.gl/RcalZJ
■小高孝之語録http://goo.gl/OuCaMa
■自宅:東京都豊島区在住
■血液型:
■身長
■生年月日:1965年6月
■出生:東京都で生まれる
■出身:千代田出身
■中学時代に既に蕎麦職人になることを決意する
■明治学院大学を卒業後、【神田まつや】にて修業を開始する
■父はもちろん、店の先輩職人から蕎麦打ちの技術や店のあり方を学び、一通りのことができるようになるまで10年の歳月を費やす
■神田まつやの六代目店主となる
■味通で知られた小説家の池波正太郎は江戸の香りを残すこの「神田まつや」の店を最もひいきにした
■落語の蕎麦喰いを演じたら名人と伝えられている古今亭志ん朝はここで弟子たちに食べ方を教えたという
塩村文夏(東京都議会議員)
経歴(プロフィール)
■塩村文夏(しおむら・あやか)
■日本の政治家
■東京都議会議員
■エッセイスト、放送作家
■元グラビアアイドル
■都議会議員になる前は『恋のから騒ぎ』に出演
■家族情報http://bit.ly/1ykSxPN
■血液型:
■身長:
■体重:
■スリーサイズ:
■生年月日:1978年7月6日
■出身地:広島県福山市で被爆2世として生まれる
■1991年3月福山市立 光小学校 卒業
■1994年3月福山市立 鷹取中学校 卒業
■1997年3月私立 就実高等学校 卒業
■高校在学中の1996年、スポーツ用品販売会社アルペンのイメージガールコンテストに応募して準グランプリ
■翌年には『第8回ニューカレドニアプリンセス』に応募して審査員特別賞を得た
■1997年には、写真集告知のため『スーパーJOCKEY』(日本テレビ)の『熱湯コマーシャル』コーナーに出演したこともある
■1999年3月共立女子短期大学 卒業
■短大卒業後、Australian School of Hotel Management and Hospitality へ留学
■放送作家(オフィス・トゥー・ワン所属)として「シューイチ」「24時間テレビ」(日本テレビ)「きょうのわんこ」(フジテレビ)「夕焼け寺ちゃん活動中」(文化放送)など、数々の番組を担当
■2013年6月、世田谷区より東京都議会議員選挙に出馬し初当選した
小原凡司(東京財団研究員)
経歴(プロフィール)
■小原凡司(おはら・ぼんじ)
■東京財団研究員
■研究分野:外交・安全保障
■元海上自衛官
■北京の日本大使館で防衛駐在官を務めた経験を持つ
■家族情報
■小原凡司語録http://bit.ly/Xk81Ph
■血液型:
■身長
■生年月日:1963年生まれ
■出身地
■1985年 防衛大学校卒業
■1998年 筑波大学大学院修士課程修了
■修士論文「中国の独立自主外交」
■1998年8月 海上自衛隊 第101飛行隊長(回転翼)
■2001年9月 防衛研究所一般課程(49期)
■2003年3月~2006年4月 駐中国防衛駐在官(海軍武官)
■2006年8月 防衛省海上幕僚監部情報班長
■2008年8月 海上自衛隊 第21航空隊副長~司令(回転翼)
■2010年2月 防衛研究所 研究部
■2011年3月 IHS Jane’s入社 アナリスト兼ビジネス・デベロップメント・マネージャー
■2013年1月 東京財団研究員
■公益財団法人東京財団は、外交や経済等の分野における政策研究・提言と、奨学基金の運営を行うシンクタンクである
■1997年に日本財団により「国際研究奨学財団」として設立された財団法人
■1999年に「東京財団」に名称変更された。財団の基本財産は357億円
井岡一翔(ボクサー)
経歴(プロフィール)
■井岡一翔(いおか・かずと)
■日本のプロボクサー
■第33代日本ライトフライ級王者
■第21代WBA・第13代WBC世界ミニマム級統一王者
■第27代WBA世界ライトフライ級王者
■家族情報http://goo.gl/AcPF7H
■血液型:B型
■身長165.6cm
■リーチ168cm
■生年月日:1989年3月24日
■出身地:大阪府堺市
■興國高等学校在学中にライトフライ級で2年時に選抜大会、インターハイ、晴れの国おかやま国体で優勝し、2005年度アマチュア部門新鋭賞を受賞
■3年時も選抜大会、インターハイ、のじぎく兵庫国体の各大会で優勝して粟生隆寛・大迫亮らに次ぐ史上3人目の高校6冠を達成した
■高校卒業後は東京農業大学に進学
■大学を2年途中で中退
■2009年1月18日、プロテストに合格してB級ライセンスを取得し、同年4月12日に大阪府立体育会館第1競技場でプロデビュー
■メインイベントでタイ王国フライ級王者のトンタイレック・ポーウォラシンとライトフライ級ノンタイトル6回戦を行い、3R26秒TKO勝利を収めた
■入場曲は世界王座初獲得より複数の楽曲をミックスしたものを使用している
■北野武監督の映画作品のファンであり、WBA世界ライトフライ級初防衛戦の前には「アウトレイジ ビヨンド」を観て戦意を高めた
■在日韓国人モデルのソンミとの交際を報道されている
村田恒夫(村田製作所3代社長)
経歴(プロフィール)
■村田恒夫(むらた・つねお)
■日本の経営者
■株式会社村田製作所 3代目社長
■家族情報http://goo.gl/8yW6lJ
■村田恒夫語録http://goo.gl/4jkauA
■血液型:
■生年月日:1951年8月13日
■出身地:京都府出身
■1974年に同志社大学経済学部卒業
■大学卒業後、村田製作所に入社
■ドイツ販売の取締役
■1989年取締役
■常務取締役
■専務取締役
■2003年 副社長
■2007年に社長に就任
■株式会社村田製作所は、京都府長岡京市に本社を置く電子部品の製造ならびに販売をおこなう企業である
■電子部品専業メーカーとしては日本トップクラスに位置している
清水健一(リオン社長)
経歴(プロフィール)
■清水健一(しみず・けんいち)
■日本の経営者
■リオン株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■生年月日:61歳(2014年12月27日現在)
■出身地:東京都
■1978年(昭和53年)法政大学経済学部卒業
■リオン社に入社
■2003年 同社 取締役
■2013年 同社 取締役専務執行役員
■2015年4月1日 同社 社長に就任
■リオン株式会社
設立:1944年(昭和19年)6月21日
資本金:19億6,904万円(2014年3月31日現在)
売上高:185億1,007万円(2014年3月期・連結
従業員:766名(2014年3月31日現在・連結
上場市場:東京証券取引所市場第一部
■事業内容
医療機器事業(補聴器、医用検査機器)、環境機器事業(音響・振動計測器、微粒子計測器)の製造、販売およびこれらに関連する部品、機器等の製造、販売、サービス
竹内靖典(銀行総支配人)
経歴(プロフィール)
■竹内靖典(たけうち・やすのり)
■スタンダードチャータード銀行在日総支配人
■家族情報
■血液型:
■生年月日:53歳(2014年12月27日現在)
■出身地:愛知県
■1984年(昭和59年)東京大学法学部卒業
■日本長期信用銀行入行
■2012年 スタンダードチャータード銀行法人営業部門長
■2015年1月1日 同行 在日総支配人に就任
■スタンダードチャータード銀行(本店英国ロンドン。スタンダードチャータードPLCを最終持ち株会社とする)は、世界 70 ヵ国に事業ネットワークを展開する大手インターナショナルバンクである
佐藤大介(気象予報士)
経歴(プロフィール)
■佐藤大介(さとう・だいすけ)
■気象予報士
■ウェザーマップ所属
■家族情報http://goo.gl/X0dXbm
■特技:やり投げ
■趣味:ドライブ、天体観測、ギター、ピアノ
■血液型:
■身長182cm
■体重68kg
■生年月日:1973年3月14日
■出身地:神奈川県横須賀市出身
■中央大学理工学部物理学科卒業
■大学卒業後、早稲田塾勤務
■2007年ウェザーマップに営業として入社した
■出演番組
・『ひるおび!』内『JNNニュース』(TBSテレビ )
・えなりかずき!そらナビ(中部日本放送) 東京からの中継を担当
・イブニングワイド(TBS、2010年1月29日)お天気キャスター ・ 森田正光の代役
・THE NEWS(TBS、主に平日昼) 森朗らの代役
・SBSイブニングeye(静岡放送)天気キャスター(2011年秋改編まで)
岡村真美子(気象予報士)
経歴(プロフィール)
■岡村真美子(おかむら・まみこ)
■気象予報士、ピアニスト
■ウェザーマップ所属
■ピアニストとしての活動も活発に行っている。音楽の教員免許も持っている
■家族情報http://goo.gl/Y926h0
■血液型:
■身長151cm
■生年月日:1984年1月26日
■出生地:山梨県甲府市
■出身地:山梨県甲府市
■2歳でピアノを始め、3歳の時にヤマハ音楽教室へ通うようになる
■中学生時代は科学雑誌『ニュートン』を定期購読。天文学好きなのが高じて、将来はNASAで働きたいと思ったこともあった。高校生時代は理系のクラスに在籍
■山梨県立甲府第一高等学校卒業
■国立音楽大学音楽学部器楽学科卒業
■大学卒業後にウェザーマップを介して静岡放送と専属契約を結び、気象キャスターとして数々の番組に出演
■2011年4月からは『NHKニュース7』(週末)の気象情報を担当
■2012年4月から平日担当の寺川奈津美と入れ替わるかたちで、月曜〜金曜(祝日を除く)の気象情報の担当
■2014年にW不倫が発覚し、『NHKニュース7』のお天気キャスターを降板
■過去の担当番組
SBSイブニングeye(静岡放送、月曜〜金曜 16:45)
得する天気(静岡放送、火曜〜木曜 21:54)
えなりかずき!そらナビ(中部日本放送)※静岡からの中継担当
みのもんたの朝ズバッ!(TBS、2009年)
など
蓼沼宏一(一橋大学学長)
経歴(プロフィール)
■蓼沼宏一(たでぬま・こういち)
■日本の研究者
■一橋大学学長
■家族情報http://goo.gl/dzhRJu
■血液型:
■生年月日:55歳(2014年12月26日現在)
■出身地
■1982年 3月 一橋大学経済学部卒業
■1984年 3月 一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了(経済学修士号取得)
■1989年10月 ロチェスター大学大学院経済学博士課程修了(Ph. D. (in Economics)取得)
■一橋大学経済学部専任講師
■一橋大学経済学部助教授
■ロチェスター大学経済学部客員研究員
■一橋大学大学院経済学研究科教授
■ポー大学経済学部客員教授
■一橋大学学長
■研究テーマ
・資源配分ルールの公理的研究
・社会的選択の情報的基礎
・衡平配分理論とアロー社会的選択理論の統合
・地球温暖化問題における効率・衡平・交渉
など
鶴岡孝治(ローマイヤ社長)
経歴(プロフィール)
■鶴岡孝治(つるおか・たかはる)
■日本の経営者
■ローマイヤ 株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■生年月日:50歳(2014年12月26日現在)
■出身地:埼玉県
■1988年(昭63年)大東文化大外国語卒
■ゼンチク(現スターゼン)入社
■2014年4月 ローマイヤ常務
■2015年1月1日 社長に就任
■ローマイヤ 株式会社
創 業:1921年(大正10年)
設 立:1934年(昭和9年)12月20日
本 社:栃木県那須塩原市島方457-4
■事業内容
1.ハム・ソーセージ類の製造・販売
2.惣菜の製造・販売
3.冷凍食品の製造・販売
4.その他