萩野定晴(農家)
経歴(プロフィール)
■萩野定晴(72)
■黒野伸一の著書「限界集落株式会社」に出てくる登場人物の一人
■TVドラマ化され2015年にNHKで放送された
■萩野定晴(72)は止村のベテラン農家の一人。美穂や多岐川に野菜を提供し、いち早く協力を申し出る
■キャスト
多岐川優(40) 演・谷原章介
萩野定晴(72) 演・平泉成
大内正登(42) 演・反町隆史
大内一男(78) 演・井川比佐志
大内弥生(73). 演・長山藍子
大内美穂(20) 演・松岡茉優
菅原 源(78) 演・寺田農
■現在、限界集落の再生という取組も各地方で行われている。集落で空き家(古民家)になってしまった複数の建物を改修し、事業化する事で集落の人々で運営することで再び、その地域にスポットがあたり活気を取り戻すという取組である
■成功事例として有名なのが兵庫県篠山市に位置する「集落丸山」などがある。2009年に取組を開始し、わずが3年で見違えるほどの再生を成し遂げている
■集落丸山では集落の住人自らが事業主体となっており、民宿を経営している
スポンサーサイト
西永裕司(オエノンHD社長)
経歴(プロフィール)
■西永裕司(にしなが・ゆうじ)
■日本の経営者
■オエノンホールディングス株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:昭和40年2月7日
■出身地:北海道出身
■1988年 小樽商科大商卒
■合同酒精(現・オエノンホールディングス)に入社
■執行役員経営企画部長、総務部長
■取締役経営企画部長
■2015 年3月24日 社長に就任
■エノンホールディングス株式会社は、焼酎などの製造で知られる合同酒精株式会社(ごうどうしゅせい)を母体とする持株会社である
■東京証券取引所第1部上場
横田浩(トクヤマ社長)
経歴(プロフィール)
■横田浩(よこた・ひろし)
■日本の経営者
■株式会社トクヤマ 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢53歳(2015年1月31日現在)
■出身地:北海道出身
■1985年 北大経卒
■徳山曹達(現・トクヤマ)に入社
■2014年4月から執行役員
■2015年3月1日 社長に就任
■株式会社トクヤマは、日本の大手総合化学工業メーカーである
■東京都渋谷区と東京都港区西新橋に本社機能の一部を持つとともに、登記上本店(徳山製造所)を創業地である山口県周南市(旧徳山市)御影町に置く
村上英三(川崎汽船社長)
経歴(プロフィール)
■村上英三(むらかみ・えいぞう)
■日本の経営者
■川崎汽船株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢61歳(2015年1月31日現在)
■出身地:兵庫県出身
■1975年 関西学院大経卒
■川崎汽船に入社
■取締役専務執行役員
■2014年4月から取締役副社長執行役員
■2015年4月1日 社長に就任
■川崎汽船株式会社は、東京都千代田区に本社を置く(登記上の本店は兵庫県神戸市中央区)日本の大手海運会社である
■1919年4月10日、川崎造船所(現川崎重工業)の船舶部が独立する形で、同社の現物出資によって設立された
佐藤公生(日鉄鉱業社長)
経歴(プロフィール)
■佐藤公生(さとう・きみお)
■日本の経営者
■日鉄鉱業株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢56歳(2015年1月31日現在)
■出身地:秋田県秋田市出身
■1981年(昭和56年) 弘前大卒
■1981年 日鉄鉱業に入社
■2011年 取締役
■2013年 取締役副社長
■2015年4月1日 社長に就任
■日鉄鉱業株式会社(にってつこうぎょう)は、東京都に本社を置く、石灰石の採掘や銅鉱山の開発・操業などを行っている企業である
■新日鐵住金系。かつて、堂島関東証券の筆頭株主であった。証券業界では「日鉄山(にってつやま)」と呼ばれる
萩本友男(ソニー生命社長)
経歴(プロフィール)
■萩本友男(はぎもと・ともお)
■日本の経営者
■ソニー生命保険株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2015年1月31日現在)
■出身地:東京都出身
■1980年(昭和55年)日大芸卒
■ミノルタカメラ販売(現コニカミノルタ)入社
■1994年 ソニー生命保険入社
■2014年 取締役
■2015年4月1日 社長に就任
■ソニー生命保険株式会社は、ソニー系列の生命保険会社である
■本社を東京都港区南青山に置く
■1979年8月、米プルデンシャル生命との合弁で、ソニー・プルーデンシャル生命保険として設立された
■1980年2月にソニー・プルデンシャル生命保険に、1987年9月にソニー・プルコ生命保険とそれぞれ改称
■1991年4月から現社名
■1996年4月にソニーの100%子会社となり、2004年4月にソニー損保、ソニー銀行とともにソニーフィナンシャルホールディングスの傘下に入った
金谷美紗(研究員)
経歴(プロフィール)
■金谷美紗(かなや・みさ)
■日本の研究員
■中東調査会研究員
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■出身地
■2001年 上智大学外国語学部卒業
■2003年 上智大学大学院外国語学研究科博士前期課程修了(修士)
■2006年 カイロ・アメリカン大学留学(~2008年9月)
■2009年 外務省国際情報統括官組織専門分析員
■中東調査会研究員
■公益財団法人中東調査会は、日本のシンクタンクである公益財団法人である
■活動中のものとしては最古の日本の中東研究機関である
■元外務省(中東アフリカ局中東第1課)の所管の財団法人
■1956年2月、戦時期のイスラーム地域研究を担っていた回教圏研究所の調査部長であった小林元を中心に創立された
高橋薫(損保JP社長)
経歴(プロフィール)
■高橋薫(たかはし・かおる)
■日本の経営者
■損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2015年1月31日現在)
■出身地:東京都出身
■1979年(昭和54年)早稲田大学理卒
■安田火災海上保険(現・損害保険ジャパン日本興亜)に入社
■2012年 損害保険ジャパン 副社長
■2014年 損害保険ジャパン日本興亜副社長
■2015年4月1日 損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険 社長
フマユン・ムガール(イスラム評論家)
経歴(プロフィール)
■フマユンA. ムガール
■イスラム評論家
■イスラム文化研究家
■ジャーナリスト
■パキスタン人
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1961年5月15日
■出身地:パキスタン人
■1984年パキスタンのイスラマバード大学日本語専攻
■パキスタンの日本大使館、外務省などで通訳に従事
■1985年日本国際交流基金の日本語選抜試験でトップとなり招待来日
■九州大学で心理学を学ぶ
■1987年よりペルシャン.ウェーブ通商(有)ペルシャじゅうたん屋を経営。イスラム文化研究会主宰として講演活動
■英語、ウルドウ語、パンジャビ語の国際会議や法廷通訳としても、幅広く活躍中
■パキスタン・イスラム共和国、通称パキスタンは、南アジアの国家で、イギリス連邦加盟国である
■首都はイスラマバード
■最大の都市はカラチ。面積は80万km²で日本 (38万km²) の約2倍程度
■東はインド、北東は中華人民共和国、北西はアフガニスタン、西はイランと国境を接し、南はインド洋に面する
■国土の中心部を流れるインダス川の流域に国民の80%以上が住み、人口の増加が著しい国の一つである
坂本卓(ジャーナリスト)
経歴(プロフィール)
■坂本卓
■日本のジャーナリスト
■アジアプレス
■元カメラマン
■専門:主にクルド問題
■家族情報
■血液型:
■生年月日:1966年生まれ
■年齢48歳(2015年1月22日現在)
■出身地
■2014年12月、シリア北部アイン・アラブ(クルド名コバニ)の実態を取材
■「イスラム国」に包囲されたシリア北部のクルド人の町アイン・アラブ(クルド名コバニ)は激しい戦闘が続く。国境を接するトルコへ約10万人が避難したとされる
■2014年12月に坂本は約1週間、現地を取材した
アジアプレス・インターナショナル
■アジアプレス・インターナショナルは、文章や写真、映像を通して、アジア、そして世界の様々な問題を伝えていこうとするジャーナリストの集団
■1987年10月、フリーランスのフォト・ジャーナリストの集団として発足した
■アジアに古くから伝わる「結(ゆい)」のようにお互いに援助しあう心を持つ、インディペンデントなジャーナリストのネットワークと位置づけられる
内藤正典(同志社大学院教授)
経歴(プロフィール)
■内藤正典(ないとう・まさのり)
■日本の社会学者・地理学者・国際政治学者
■同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科長・教授
■専門:中東の国際関係
■専門:イスラムと西欧世界との関係、現代トルコの政治と社会
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1956年9月29日
■出身地:東京都生まれ
■1979年 東京大学教養学部科学史・科学哲学分科卒業
■1981年 東京大学院理学系研究科地理学専門修士課程修了
■ダマスカス大学留学
■1982年 東京大学教養学部助手
■1989年 一橋大学助教授
■1990-1992年 トルコ共和国アンカラ大学政治学部客員研究員
■1997年 一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻教授
■2010年 同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科研究科長・グローバル社会研究クラスター教授
■著書
『イスラムの怒り』(集英社新書)
『イスラム - 癒しの知恵』(集英社新書)
『トルコのものさし、日本のものさし」(筑摩書房 )
『イスラームから世界を見る』(ちくまプリマー新書)
『絨緞屋が飛んできた――トルコの社会誌』(筑摩書房)
『ヨーロッパとイスラーム――共生は可能か』(岩波新書)
『アッラーのヨーロッパ――移民とイスラム復興』(東京大学出版会)
など多数
吉村郁也(熊本県政策参与)
経歴(プロフィール)
■吉村郁也(よしむら・いくや)
■熊本県警察生活安全部長を務めた
■危機管理アドバイザー
■熊本県政策参与
■中東・欧州の日本大使館で、外交官として邦人の安全対策、危機管理等に長年従事した
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:昭和26年11月23日
■出身地:熊本県熊本市出身
■在イラク日本国大使館二等書記官兼副領事
■在ギリシャ日本国大使館一等書記官兼領事
■内閣官房内閣情報調査室国際部 国際テロ担当特任情報分析官
■熊本県警察本部警備部理事官兼警備第一課長
■熊本県警察本部警務部参事官兼会計課長
■熊本東警察署長
■生活安全部長
■警備部長
■平成24年3月退官後、4月20日熊本県政策参与就任
危機管理語録
■「想定外なんて言っちゃいけません。想定外のことへの対策を考えるのが危機管理なんです。災害に対する心得なんです」
田勢康弘(政治ジャーナリスト)
■「危機管理の基本は、悲観的に準備し、楽観的に対処すること」
佐々淳行(元内閣安全保障室長)
■「トップは危機管理を周囲に相談したら駄目です。集められる情報はすべて集めても、結局判断するのはトップでしかありません」
友田雅己(財務家・経営者)
恩田聖敬(FC岐阜社長)
経歴(プロフィール)
■恩田聖敬(おんだ・さとし)
■Jリーグに加盟するプロサッカークラブのFC岐阜 代表取締役社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢36歳(2015年1月30日現在)
■出身地:岐阜県山県市(旧・高富町)生まれ
■県立岐阜北高校卒業
■京都大学卒業
■京都大学院(専門は宇宙工学)を経て
■アミューズメント施設会社に就職
■その後、「Jトラスト」子会社の常務取締役などを歴任
■2014年 サッカー・Jリーグで、J1・J2あわせて40チームある中で、当時、最年少の35歳でFC岐阜の社長に就任
■FC岐阜(エフシーぎふ)は、日本の岐阜市を中心とする岐阜県全体をホームタウンとする、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブである
山崎裕史(日本農産工業社長)
経歴(プロフィール)
■山崎裕史(やまざき・ひろふみ)
■日本の経営者
■日本農産工業株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢46歳(2015年1月30日現在)
■出身地:福井県出身
■1991年(平成3年)東大農卒
■三菱商事に入社
■2011年 日本農産工業 取締役
■2015年4月1日 社長に就任
■日本農産工業株式会社は、横浜市に本社を置く日本の飼料・食品メーカー
■全国農業協同組合連合会(全農)系列に属さない配合飼料の大手メーカー
■2009年12月 三菱商事株式会社の完全子会社となる
川久保真由美(プロシップ社長)
経歴(プロフィール)
■川久保真由美(かわくぼ・まゆみ)
■日本の経営者
■株式会社プロシップ 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1964年生まれ
■年齢50歳(2015年1月30日現在)
■出身地:新潟県出身
■1986年(昭和61年)日本情報技術専門学院卒業
■NECグループの日本電気通信システム入社
■通信関連の技術者として活躍
■1991年、日本エムアイエス(現プロシップ)に入社
■2003年に取締役システム開発本部長に就任
■2006年 社長に就任
■2014年 人財開発本部長
■2015年6月25日 社長に就任
■株式会社プロシップ
設立:1969年4月
資本金:431,125,000円
従業員数:198名
事業内容:ソフトウエアパッケージ開発・販売
本社所在地:東京都文京区後楽二丁目3番21号
工藤稔(大同生命社長)
経歴(プロフィール)
■工藤稔(くどう・みのる)
■日本の経営者
■大同生命保険株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢59歳(2015年1月30日現在)
■出身地:大阪府出身
■1978年(昭和53年)関西学院大学商学部卒業
■大同生命に入社
■2008年 常務
■2014年 副社長
■2015年4月1日 社長に就任
■大同生命保険株式会社はT&Dホールディングス傘下の日本の生命保険会社
■加入者本位・堅実経営を創業の精神としている
■社名は「小異を捨てて大同につく」に由来
■中小企業への販売に圧倒的強みを持つ。平成24年度末現在、個人定期保険で業界1位を誇る
喜田哲弘(T&D社長)
経歴(プロフィール)
■喜田哲弘(きだ・てつひろ)
■日本の経営者
■株式会社T&Dホールディングス 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1953年生まれ
■年齢61歳(2015年1月30日現在)
■出身地:大阪府出身
■1976年(昭和51年)慶應大学法学部卒業
■大同生命に入社
■2003年 常務
■2010年 社長
■2015年4月1日 T&Dホールディングスの社長に就任
■喜田は人事や企画部門を歩み、太陽生命との提携や、東京生命保険(現・T&Dフィナンシャル生命保険)の買収を進めた
■T&Dは2004年株式を上場し、個人市場に強い太陽生命と中小企業経営者向け保険を売る大同生命が、得意分野を伸ばす戦略を取ってきた
三浦瑠麗(国際政治学者)
経歴(プロフィール)
■三浦瑠麗(みうら・るり)
■日本の国際政治学者
■東京大学政策ビジョン研究センター特任研究員(安全保障研究ユニット)
■イラク戦争が研究を志すきっかけとなった事件となった
■家族情報
http://nihonnokakeizu.net/blog-entry-2448.html
■三浦瑠麗語録
http://meigennooukoku.net/blog-entry-4261.html
■血液型:A型
■身長
■生年月日:1980年
■出身地:神奈川県茅ヶ崎市生まれ
■1999年 神奈川県立湘南高等学校卒業
■2004年 東京大学農学部卒業(農学士)
■2006年 東京大学公共政策大学院修了(専門修士)
■2010年 東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学博士)
■2011年より東京大学政策ビジョン研究センター特任研究員(安全保障研究ユニット)
■人々の考え方や行動が世界にどのような変化をもたらしているのかについて、文筆活動している
■著書
単著『シビリアンの戦争』(岩波書店、2012)
共著『戦略原論』(「政軍関係」を執筆、日本経済新聞出版社、2010)
田中浩一郎(中東研究センター長)
経歴(プロフィール)
■田中浩一郎(たなか・こういちろう)
■日本の研究員
■(財)日本エネルギー経済研究所 中東研究センター長
■専門:現代イランの政治情勢
■専門:現代アフガニスタン情勢
■専門:紛争予防及び平和構築
■家族情報
■血液型:
■生年月日:
■出身地
■1985年 東京外国語大学外国語学部ペルシア語学科卒業
■1988年 東京外国語大学大学院アジア第2言語修了
■1989年 在イラン日本大使館 専門調査員
■1999年 国際連合アフガニスタン特別ミッション 政務官
■2001年 財団法人国際開発センター エネルギー・環境室主任研究員
■2008年 (財)日本エネルギー経済研究所 理事 兼 中東研究センター長
■主な論文・著書
「イラン総選挙とトカゲの尻尾切り」『季刊アラブ』
「アフマディネジャードを支持しているのは誰か」『フォーサイト』
「国際社会はアフガニスタンを忘れるな ~和平プロセス進展のためには何が必要か~」『論座』
など多数
■一般財団法人日本エネルギー経済研究所は、1966年に設立された
■日本エネルギー経済研究所ビジョンを策定し、その実現に向けて取り組んでいる組織である。
■元経済産業省資源エネルギー庁所管
高岡豊(研究員)
経歴(プロフィール)
■高岡豊(たかおか・ゆたか)
■日本の研究員
■中東調査会 上席研究員
■家族情報
■血液型:
■生年月日:
■出身地:新潟県出身
■早稲田大学教育学部卒業
■上智大学外国語学研究科地域研究専攻修了
■上智大学にて博士号(地域研究)を取得
■在シリア日本国大使館専門調査員
■財団法人中東調査会客員研究員
■上智大学研究補助員
■中東調査会 研究員
■中東調査会 上席研究員
■公益財団法人中東調査会は、日本のシンクタンクである公益財団法人である
■活動中のものとしては最古の日本の中東研究機関である
■元外務省(中東アフリカ局中東第1課)の所管の財団法人
安井哲夫(小野測器社長)
経歴(プロフィール)
■安井哲夫(やすい・てつお)
■日本の経営者
■株式会社小野測器 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢:67歳(2015年1月29日現在)
■出身地:富山県出身
■1972年(昭和47年)富山大院修了
■小野測器に入社
■2003年 取締役
■2010年 専務
■2015年3月13日 社長に就任
■株式会社小野測器
設立:1954年1月20日
上場:東証第一部
資本金:71億3420万円
売上高:12526百万円(2013年度)
■事業概要
・電子計測機器の製造、販売
・電子応用機器の製造、販売
・電子制御装置およびその関連機器の製造、販売
・前各号に係る情報処理システムのソフトウェア販売
・およびエンジニアリングサ―ビス事業
・前各号に附帯または関連する―切の事業
本荘武宏(大阪ガス社長)
経歴(プロフィール)
■本荘武宏(ほんじょう・たけひろ)
■日本の経営者
■大阪ガス株式会社 社長
■家族情報
■趣味:登山
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢60歳(2015年1月29日現在)
■出身地:大阪府出身
■1978年(昭和53年)京都大学経済学部卒業
■学生時代はバスケットボールに熱中
■大学卒業後、大阪ガスに入社
■2009年 取締役常務執行役員
■2013年 副社長
■2015年4月1日 社長に就任
■企画部制度企画チームマネジャー、企画部長など企画畑を歩み、業界団体の日本ガス協会理事などを務めた後、副社長に就任。2015年社長に就任
■「ピンチをチャンスに変えたい」。2016年以降の電力、ガスの全面自由化を前に重責を担う覚悟をこのように語った
渡辺三憲(三重銀行頭取)
経歴(プロフィール)
■渡辺三憲(わたなべ・みつのり)
■日本の銀行マン
■三重銀行頭取
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:1954年11月29日
■60歳(2015年1月29日現在)
■出身地:愛知県出身
■1978年(昭和53年)名古屋大学経済学部卒業
■住友銀行(現三井住友銀行)入行
■2004年 執行役員 新宿法人営業部長
■2008年 常務執行役員
■2011年 取締役兼専務執行役員
■2013年 三重銀行 副頭取
■2015年4月1日 頭取に就任
■株式会社三重銀行は、三重県四日市市に本店を置く地方銀行
■歴代頭取や役員の多くは旧住友銀行出身者である
有森正和(スカイマーク社長)
経歴(プロフィール)
■有森正和(ありもり・まさかず)
■日本の経営者
■スカイマーク株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■58歳(2015年1月29日現在)
■出身地:岡山県出身
■1979年(昭和54年)神戸大学法学部卒業
■日興證券(現SMBC日興証券)に入社
■1980年 日本合同ファイナンス(現・ジャフコ)に入社
■2004年 スカイマーク 執行役員
■2005年 取締役
■2010年 常務
■2015年1月28日 社長に就任
■国内3位の航空会社スカイマークは、円安による燃料費の増加や格安航空会社との激しい競争などによって経営が急速に悪化し、今年度の最終的な損益が過去最大の136億円の赤字に陥る見通しとなっている
■スカイマークは裁判所に民事再生法の適用を申請する方針を固め、2015年1月28日の臨時取締役会で正式に決定した
■スカイマーク株式会社
会社設立:平成8年(1996年)11月12日
資本金:141億8,673万3,442円
事業内容:定期航空運送事業他
本社:東京都大田区羽田空港3-5-7
佐々木良昭(評論家)
経歴(プロフィール)
■佐々木良昭(ささき・よしあき)
■日本の国際問題評論家
■東京財団上席研究員
■イスラム圏研究者
■家族情報
■佐々木良昭ブログ
http://blog.canpan.info/jig/
■血液型:
■身長
■生年月日:1947年11月18日
■出身地:岩手県生まれ
■1966年岩手県立一関第一高等学校卒業
■19歳の時にイスラム教徒になる
■1970年拓殖大学商学部卒業
■大阪万国博覧会でアブダビ政府館副館長を務める
■1971年リビアに渡って国立リビア大学(英語版)神学部に入学
■1974年に修了
■アラブ・データ・センター勤務となり、ベイルート駐在代表
■1976年クウエート、アルカバス東京特派員
■1980年拓殖大学海外事情研究所研究員
■1993年拓殖大学 教授
■東京財団上席研究員
■著作等
『リビアがわかる本』
『アラブ爆発』
『中東がわかる本』
『フセイン流戦略の深層』
『イスラムネットワーク』
『ジハードとテロリズム』
『革命と独裁のアラブ』
『アラブの発想日本の発想』
『日本人とアラブ人・ここが大違い』
『誰も書けなかった中東アラブ』
『日本人が知らなかったイスラム教』
『イスラムを知らないと世界が見えない』
『サルより低い日本人の危機意識(Kindle版)』
『「イスラム」を見れば、3年後の世界がわかる』
『これから50年、世界はトルコを中心に回る ― トルコ大躍進7つの理由』
など多数
山下弘(ニッカ社長)
経歴(プロフィール)
■山下弘(やました・ ひろし)
■日本の経営者
■ニッカウヰスキー株式会社の社長を務めた
■第4代マスターブレンダー
■家族情報
■血液型:
■生年月日:1947年
■出身地:北海道函館市出身
■函館ラ・サール高等学校卒業
■北海道大学農学部卒業
■1970年ニッカウヰスキー入社
■西宮工場長
■生産部長
■アサヒビール酒類事業本部副本部長などを歴任
■2002年アサヒビール執行役員
■2005年ニッカウヰスキー株式会社 代表取締役社長就任
■ニッカウヰスキー株式会社
設立1934年(昭和9年)
設立者:竹鶴政孝
親会社:アサヒビール
従業員数:296名(平成25年12月31日現在)
資本金:100百万円(平成25年12月31日現在)
本社所在地:東京都港区南青山5丁目4番31号
■事業内容
・ウイスキー、ブランデー、スピリッツ、リキュール類、シードル、焼酎等の製造
板橋功(公共政策調査会)
経歴(プロフィール)
■板橋功(いたばし・いさお)
■公益財団法人公共政策調査会 第1研究室長
■一貫してテロリズム問題(国際テロ情勢、テロ対策)、組織犯罪、危機管理関係の研究に従事
■家族情報
■血液型:
■生年月日:1959年
■出身地:栃木県生まれ
■1987年慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了
■社会工学研究所に入所
■1992年 財団法人公共政策調査会へ出向
■研究室長を経て、1997年4月より同調査会第一研究室長
■1996年4月より国士舘大学政経学部非常勤講師
■2005年2月より警察大学校専門講師
■2013年3月より原子力規制委員会核セキュリティに関する検討会委員
■防衛大学校非常勤講師
■早稲田大学客員研究員
■主な著書・論文等
「国際人事」(中央経済社、1994年:共著)
「構想日本 第2巻現代の世直し』(水曜社)
「核セキュリティの概念と関連事案」(治安フォーラム第19巻第1号)
「福島第一原子力発電所事故と核セキュリティ」(治安フォーラム第18巻第3号)
「東日本大震災に伴う原子力災害の危機管理(上・下)」(治安フォーラム第17巻第6号~7号)
など多数
高橋和夫(国際政治学者)
経歴(プロフィール)
■高橋和夫(たかはし・かずお)
■日本の国際政治学者
■放送大学教授
■専門:国際政治学、中東研究
■中東研究の第一人者で中東情勢、歴史に関する論文、著作、講演多数
■家族情報:実家は呉服屋
■血液型:
■身長
■生年月日:1951年10月15日
■出生地:福岡県北九州市小倉生まれ
■西南女学院付属シオン山幼稚園卒園
■到津小学校卒業
■思永中学校卒業
■小倉西高等学校卒業
■1974年大阪外国語大学外国語学部ペルシャ語科卒業
■1976年アメリカ合衆国コロンビア大学大学院修了
■桜美林大学経済学部非常勤講師
■学習院大学法学部非常勤講師
■放送大学教養学部助教授
■三菱電機材料研究所参事
■2008年 放送大学教養学部教授
宗像豊哲(元教授)
経歴(プロフィール)
■宗像豊哲(むなかた・とよのり)
■日本の研究者
■元京都大学大学院情報学研究科 教授
■専門分野:工学基礎
■家族情報
■血液型:
■生年月日:
■年齢:68歳(2015年1月28日現在)
■出身地
■1995年~1997年 京都大学 / 大学院・工学研究科 / 教授
■1996年~1998年 京都大学 / 工学(系)研究科 / 教授
■1998年~2001年 京都大学 / 大学院・情報学研究科 / 教授
■2004年~2010年 京都大学 / 大学院・情報学研究科 / 教授
■2010年 定年退職
京都大学大学院情報学研究科
■理念
・京都大学の情報学は,自然および人工システムにおける情報に関する学問領域である
■対象
・情報学は,複雑で動的に変化するシステムにおける,情報の生成,認識,表現,収集, 組織化,最適化,変換,伝達,評価,制御を対象とする
■構成
・人間と社会へのインターフェイス,数理モデリング,および情報システムは,京都大学情報学の3本柱を構成する
神森晶久(キヤノンIT社長)
経歴(プロフィール)
■神森晶久(かみもり・あきひさ)
■日本の経営者
■キヤノンMJアイティグループホールディングス株式会社 社長
■家族情報
■血液型:
■身長
■生年月日:
■年齢:62歳(2015年1月28日現在)
■出身地:兵庫県出身
■1976年(昭和51年)早稲田大学理工学部卒業
■1979年 キヤノン販売(現・キヤノンマーケティングジャパン)に入社
■2011年 上席執行役員
■2013年 常務執行役員
■2015年3月24日 キヤノンMJアイティグループHDの社長に就任
■傘下のキヤノンITソリューションズの社長も兼務