渡部肇史(電源開発)
経歴(プロフィール)
■渡部肇史(わたなべ・としふみ)
■日本の経営者
■電源開発株式会社 社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:昭和30年3月10日
■年齢61歳(2016年6月現在)
■出身地:大分県出身
■1977年(昭和52年)東大法卒業
■電源開発(Jパワー)入社
■2006年 取締役
■2009年 常務
■2013年 副社長
■2016年 社長に就任
■渡部は企画畑が長く、Jパワーが2004年に民営化した際にコスト削減やコーポレートガバナンス(企業統治)の改革に取り組んだ
■大間原発の地元対応にもあたってきた
■電源開発株式会社(でんげんかいはつ)は、日本最大の卸電気事業者である
■愛称はJ-POWER(ジェイパワー)
■本社所在地:東京都中央区銀座6-15-1
■設立年月日:1952年9月16日
■市場情報:東証1部
スポンサーサイト
中村靖(メタウォーター3代社長)
経歴(プロフィール)
■中村靖(なかむら・やすし)
■日本の経営者
■メタウォーター株式会社3代目社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2016年3月30日現在)
■出身地:埼玉県出身
■1981年(昭和56年)青山学院大理工卒業
■富士電機製造(現富士電機)入社
■2008年 メタウォーター取締役
■2015年 取締役執行役員常務
■2016年6月 社長に就任
■メタウォーター株式会社は、東京都千代田区に本社を置く水環境エンジニアリング会社である
■国内水処理最大手の東証1部上場企業
■本社所在地:東京都千代田区神田須田町一丁目25番地 JR神田万世橋ビル
■設立年月日:2008年4月1日
今井賢司(極洋)
経歴(プロフィール)
■今井賢司(いまい・けんじ)
■日本の経営者
■株式会社極洋 社長
■家族
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢66歳(2016年3月29日現在)
■出身地:千葉県出身
■1972年(昭和47年)東京水産大(現東京海洋大)卒業
■極洋に入社
■2014年4月から代表取締役専務
■2016年6月24日 社長に就任
■株式会社極洋(きょくよう)は、東京都港区に本社をおく日本の水産会社である
■かつては日本水産、大洋漁業(現・マルハニチロ)とともに南氷洋や北洋において母船式捕鯨事業を展開する三大捕鯨会社の一つであった
■本社所在地:東京都港区赤坂三丁目3番5号
岩根茂樹(関西電力)
経歴(プロフィール)
■岩根茂樹(いわね・しげき)
■日本の経営者
■関西電力株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:昭和28年5月27日
■年齢62歳(2016年3月現在)
■出身地:大阪府出身
■1976年(昭和51年)京大法卒業
■関西電力入社
■2010年 常務取締役
■2012年 副社長
■2016年6月 社長に就任
■主に経営企画畑を歩み、業界内や政府との交渉で手腕を発揮してきた
■震災後の2度の値上げ局面では国の審査に対応し、社内のリストラや経費削減に取り組んだ
■原発から出る使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設計画も担当
■関西電力株式会社(かんさいでんりょく)は、近畿地方2府4県(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県(赤穂市福浦を除く)、奈良県、和歌山県)および福井県(三方郡美浜町以西)、三重県(熊野市以南)、さらには岐阜県不破郡関ケ原町の一部を営業区域とする電力会社である
竹増貞信(ローソン)
経歴(プロフィール)
■竹増貞信(たけます・さだのぶ)
■日本の経営者
■株式会社ローソン 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢46歳(2016年3月28日現在)
■出身地:大阪府出身
■出身高校
■出身大学:阪大経卒業
■三菱商事に入社
■畜産畑を歩む
■小林健三菱商事社長の秘書も務める
■2014年の玉塚氏の社長就任と同時に、三菱商事からローソン副社長として入社
■2016年6月1日 社長兼最高執行責任者(COO)に就任
■株式会社ローソンは、日本の大手コンビニエンスストアフランチャイザーである
■ローソンは長らくダイエーが親会社であり、福岡ダイエーホークスの多くの選手がCMに出演していた。 しかしダイエー本体は業績悪化に伴い保有するローソン株の多数を商社の三菱商事に売却した
中尾誠二(成美大学)
経歴(プロフィール)
■中尾誠二(なかお・せいじ)
■日本の研究者
■成美学園 成美大学 経営情報学部ビジネスデザイン学科 教授
■専門分野:社会経済農学、都市農村交流
■農林水産省の外郭団体でグリーンツーリズム関係の業務に従事しながら、体験型教育旅行等の宿泊先として注目されている「農山漁村民泊」について研究してきた
■家族
■家系
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:
■筑波大学 農林学類 生物環境造成学主専攻 森林環境工学分野 緑地工学研究室
■筑波大学大学院 環境科学研究科 環境計画分野 自然環境計画研究室
■東京農工大学大学院 連合農学研究科 農林共生社会科学専攻 農業経済・市場学研究室
■(財)ふるさと情報センター 地域計画情報室 職員
■(財)都市農山漁村交流活性化機構 グリーンツーリズム部 調査役
■2015年4月 (学)成美学園 成美大学 経営情報学部ビジネスデザイン学科 教授
■成美大学(せいびだいがく)は、京都府福知山市堀3370に本部を置く日本の私立大学である。2000年に設置された
■2000年に京都創成大学として開学し、2010年に大学名が改称された
片山健也(ニセコ町)
経歴(プロフィール)
■片山健也(かたやま・けんや)
■日本の政治家
■ニセコ町長
■「小さな世界都市」の実現に向けて、国内外への観光PR戦略に力を入れている
■家族
■家系
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:1953年(昭和28年)3月16日
■出身地:
■ニセコ町立ニセコ中学校卒業
■北海道立倶知安高等学校卒業
■東洋大学法学部卒業
■1975年4月 株式会社エーコープライン入社
■1978年10月 同社退社(2008年全農物流(株)に社名変更)
■1978年11月 ニセコ町役場採用
■環境衛生課長、企画環境課長、総務課参事、教育委員会町民学習課長、会計管理者、教育委員会学校教育課長兼学校給食センター長などを歴任
■2009年7月 退職
■2009年10月ニセコ町長に就任
■ニセコ町(ニセコちょう)は、北海道虻田郡にある町である
■通年観光リゾート地として夏のアウトドアスポーツや冬のウィンタースポーツ、インドア体験が充実しており、日本国内のみならず国外からも多くの人が訪れている
■北海道遺産には「スキーとニセコ連峰」が選定されている
寺田信彦(神戸電鉄)
経歴(プロフィール)
■寺田信彦(てらだ・のぶひこ)
■日本の経営者
■神戸電鉄株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2016年3月26日現在)
■出身地:京都府出身
■1980年(昭和55年)関西学院大経卒業
■阪急電鉄(現阪急阪神ホールディグンス)に入社
■2008年 取締役
■2011年 常務
■2013年 阪急バス 社長
■2016年6月 神戸電鉄の社長に就任
■神戸電鉄株式会社(こうべでんてつ)は、兵庫県南東部で神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉・三田(さんだ)・粟生へ延びる鉄道路線を運営する阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社である
■設立年月日:1926年3月27日
入野哲朗(ホクシン)
経歴(プロフィール)
■入野哲朗(いりの・てつろう)
■日本の経営者
■ホクシン株式会社 社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢59歳(2016年3月25日現在)
■出身地:静岡県出身
■1979年(昭和54年)名大農卒業
■北新合板(現ホクシン)入社
■2002年 取締役
■2006年 取締役常務執行役員
■2016年6月23日 社長に就任
■ホクシン株式会社は、大阪府岸和田市に本社を置く木材関連企業である
■創業年月日:昭和6年6月22日
■設立年月日:1950年6月21日
■市場情報:東証1部
■本社所在地:大阪府岸和田市木材町17番地2
西戸徹(岩崎通信機)
経歴(プロフィール)
■西戸徹(にしど・とおる)
■日本の経営者
■岩崎通信機株式会社 社長
■家族
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢57歳(2016年3月25日現在)
■出身地:岐阜県出身
■1981年(昭和56年)金沢大法文卒業
■岩崎通信機株式会社に入社
■2009年 執行役員
■2010年 取締役
■2016年6月24日 社長に就任
■岩崎通信機株式会社(いわさきつうしんき)は企業向けの電話機器、情報通信機器、印刷関連機器の開発・製造・販売事業を主に手がけている大手電機メーカーである
■本社所在地:東京都杉並区久我山1丁目7番41号
■設立年月日:1938年8月14日
佐脇祐二(オーエム製作所)
経歴(プロフィール)
■佐脇祐二(さわき・ゆうじ)
■日本の経営者
■株式会社オーエム製作所 社長
■家族
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢57歳(2016年3月24日現在)
■出身地:奈良県出身
■1981年(昭和56年)関西大経卒業
■オーエム製作所入社
■2010年 取締役
■2012年 常務
■2016年 6月28日 社長に就任
■株式会社オーエム製作所は大阪府大阪市淀川区宮原に本社を置く、工作機械、その他諸機械の製造販売を行う企業である
■創業年月日:大正9年2月11日
■創立年月日:昭和24年7月1日
■本社所在地:大阪府大阪市淀川区宮原三丁目5番24号(新大阪第一生命ビル)
荒健次(日本無線)
経歴(プロフィール)
■荒健次(あら・けんじ)
■日本の経営者
■日本無線株式会社社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2016年3月24日現在)
■出身地:茨城県出身
■1976年(昭和51年)明大政経卒業
■日本無線入社
■2008年 執行役員
■2014年 取締役
■2016年6月 社長に就任
■日本無線株式会社(にほんむせん)は、東京都中野区に本社を置く老舗の大手通信機器メーカーである
■産業用および公共用無線通信システムを製造・販売しており、主要営業品目は、通信機器・海上機器・システム機器に大別される
■本社所在地:東京都中野区中野4-10-1中野セントラルパークイースト
■本店所在地:東京都三鷹市下連雀五丁目1番1号
中村敬(クオール2代社長)
経歴(プロフィール)
■中村敬(なかむら・たかし)
■日本の経営者
■クオール株式会社2代目社長
■家族
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:昭和45年1月19日
■年齢46歳(2016年6月現在)
■出身地:千葉県出身
■1992年(平成4年)日大農獣医卒
■第一製薬(現第一三共)入社
■2001年 クオール入社
■2003年 取締役
■2007年 副社長
■2016年6月 社長に就任
■薬局大手のクオール株式会社は東京都港区虎ノ門に本社を置く
■設立年月日:1992年10月13日
■市場情報:東証1部
■本社所在地:東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー37階
■資本金:28億2,855万円(2015年3月31日現在)
神谷正博(西濃運輸)
経歴(プロフィール)
■神谷正博(かみや・まさひろ)
■日本の経営者
■西濃運輸株式会社社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2016年3月25日現在)
■出身地:岐阜県出身
■1979年(昭和54年)早大商卒業
■西濃運輸入社
■2013年 専務
■2015年 セイノーホールディングス取締役
■2016年4月1日 西濃運輸社長に就任
■西濃運輸株式会社(せいのううんゆ)は、日本の運輸会社である
■本社所在地:岐阜県大垣市田口町1番地
■設立:2005年10月1日
■2005年10月に、従来の西濃運輸株式会社(旧法人)が、セイノーホールディングス株式会社に商号変更して持株会社に移行し、同日付で子会社西濃運輸株式会社が新たに設立され、従来の物流業務を引き継ぐこととなった
伊達美和子(森トラスト)
経歴(プロフィール)
■伊達美和子(だて・みわこ)
■日本の経営者
■森トラスト株式会社 社長
■家族
■家系
■祖父:森泰吉郎(森ビル創業者)
■父親:森章(森トラスト社長を務めた)
■夫:
■子供
■血液型
■身長
■体重
■スリーサイズ
■生年月日:
■年齢44歳(2016年3月25日現在)
■出身地:東京都出身
■1994年 聖心女子大学文学部卒業
■1996年 慶応義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
■長銀総合研究所入社
■1998年 森ビル開発(現森トラスト)入社
■2000年 取締役
■2003年 常務
■2008年 専務
■2011年6月 森観光トラスト(現・森トラストホテルズ&リゾーツ)社長
■2016年6月 森トラスト社長に就任
■森トラスト株式会社は、東京都港区に本社を置くデベロッパーである
小林喜夫巳(オートバックスセブン)
経歴(プロフィール)
■小林喜夫巳(こばやし・きおみ)
■日本の経営者
■株式会社オートバックスセブン 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:1956年2月11日
■年齢60歳(2016年6月現在)
■出身地:大阪府出身
■1978年(昭和53年)桃山学院大経営卒
■大豊産業(現オートバックスセブン)入社
■2002年6月 オペレーティング・オフィサー 海外事業部担当
■2005年4月 オフィサー 北関東エリア事業部長
■2014年4月 取締役 副社長執行役員 オートバックスチェン副本部長 兼 チェン企画統括 兼 店舗子会社戦略担当
■2016年6月 社長に就任
■株式会社オートバックスセブンは、東京都江東区に本社を置き、カー用品店最大手のチェーンである「オートバックス」や「スーパーオートバックス」等を運営、またはフランチャイズ展開している企業である
井上創太(赤城乳業3代社長)
経歴(プロフィール)
■井上創太(いのうえ・そうた)
■日本の経営者
■赤城乳業株式会社3代目社長
■父親:井上秀樹(赤城乳業2代目社長)
■家族
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢42歳(2016年3月24日現在)
■出身地:
■2004年に赤城乳業に入社
■生産やマーケティング、商品開発を担当
■常務に就任
■2016年4月1日 社長に就任
■赤城乳業株式会社(あかぎにゅうぎょう)は、埼玉県深谷市に本社を置くアイスクリーム専業メーカーである
■60円アイスの代表的商品「ガリガリ君」の製造メーカーとしてその名を知られている
■本社所在地:埼玉県深谷市上柴町東二丁目27-1
渡邉健二(日本通運社長)
経歴(プロフィール)
■渡邉健二(わたなべ・けんじ)
■日本の経営者
■日本通運株式会社 社長
■家族
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:1949年1月2日
■出身地:埼玉県出身
■中央大学法学部法律学科卒業
■日本通運株式会社に入社
■2005年 執行役員 第9ブロック地域総括 兼 大阪支店長
■2009年 代表取締役副社長 副社長執行役員
■2011年6月 代表取締役社長に就任
■日本通運株式会社(にっぽんつううん)は、大手物流業者である
■総合物流国内最大手で、災害対策基本法における指定公共機関
■本社所在地:東京都港区東新橋1丁目9番3号
■設立年月日:1937年(昭和12年)10月1日
瓦葺一利(松屋フーズ3代社長)
経歴(プロフィール)
■瓦葺一利(かわらぶき・かずとし)
■日本の経営者
■株式会社松屋フーズ3代目社長
■家族
■父親:瓦葺利夫(松屋フーズ創業者)
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:昭和51年1月10日
■出身地:東京都出身
■2000年(平成12年)日大商卒
■2001年 東食(現カーギルジャパン)入社
■2006年 松屋フーズ入社
■2013年 取締役
■2015年 常務
■2016年6月 社長に就任
■株式会社松屋フーズは、牛丼(牛めし)・カレー・定食などを販売する「松屋」などの飲食店をチェーン展開している企業である
■本社所在地:東京都武蔵野市中町一丁目14番5号
■市場情報:東証1部
西田計治(三井金属鉱業)
経歴(プロフィール)
■西田計治(にしだ・けいじ)
■日本の経営者
■三井金属鉱業株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2016年3月17日現在)
■出身地:福岡県出身
■1980年(昭和55年)山口大経卒
■三井金属入社
■財務畑を歩む
■2011年 取締役
■2014年 専務
■2016年4月1日 社長に就任
■三井金属鉱業株式会社(みついきんぞくこうぎょう)は、金属製錬、電子材料製造、自動車部品製造を主な事業とする、三井グループの非鉄金属メーカーである
■本社所在地:東京都品川区大崎1-11-1ゲートシティ大崎 ウェストタワー19F
■事業内容:電子材料事業、金属事業、環境事業、機械部品事業
繁松徹也(フィールズ3代社長)
経歴(プロフィール)
■繁松徹也(しげまつ・てつや)
■日本の経営者
■フィールズ株式会社3代目社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:1968年1月6日
■年齢48歳(2016年4月現在)
■出身地:福岡県出身
■1990年(平成2年)筑波大体育専門学群卒
■富士銀行(現みずほ銀行)入行
■2007年 フィールズ専務
■2015年 副社長
■2016年4月1日 社長に就任
■フィールズ株式会社は、日本の企画開発、仕入、販売会社である
■主な業務内容はパチンコ機・パチスロ機の全国パチンコ店への販売である
■本社所在地:東京都渋谷区南平台町16-17渋谷ガーデンタワー
■市場情報:東証1部
田代康憲(レオン自動機)
経歴(プロフィール)
■田代康憲(たしろ・やすのり)
■日本の経営者
■レオン自動機株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:栃木県出身
■1970年(昭和45年)日大生産工学卒
■レオン自動機入社
■1987年 取締役
■1999年 常務
■2011年2月7日 社長に就任
■レオン自動機株式会社(レオンじどうき)は、栃木県宇都宮市に本社を置く食品機械の製造を行う企業である
■事業内容:食品機械の製造
■本社所在地:栃木県宇都宮市野沢町2-3
■設立年月日:1963年3月15日
■市場情報:東証1部
■取引業界:製パン業・製菓業・水産(蒲鉾等)・ハムソーセージ業・惣菜、調理業など食品業界全般
村井友秀(東京国際大学)
経歴(プロフィール)
■村井友秀(むらい・ともひで)
■日本の研究者
■東京国際大学国際戦略研究所教授
■専門分野:東アジア安全保障、中国、軍事史
■所属学会:国際安全保障学会、国際政治学会、国際法学会、アジア政経学会、軍事史学会
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:
■東京大学大学院社会学研究科博士課程国際関係論専攻満期退学、国際学修士
■1995年~1997年 防衛大学校国際関係学科長
■2005年~2007年 防衛大学校人文社会科学群長
■2007年~2010年 防衛大学校図書館長
■2015年3月31日 退官
■東京国際大学(とうきょうこくさいだいがく)は、埼玉県川越市的場北一丁目13-1に本部を置く日本の私立大学である
■世界50カ国以上の留学生が学び、英語教育、国際人教育に力を入れ、米国にアメリカ校を開校するなどの取り組みがある
竹野浩樹(サミット)
経歴(プロフィール)
■竹野浩樹(たけの・ひろき)
■日本の経営者
■サミット株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢50歳(2016年3月17日現在)
■出身地:東京都出身
■1989年(平成元年)慶大法卒業
■住友商事入社
■2010年 ブランド事業部長
■2015年からサミット取締役常務執行役員
■2016年6月 社長に就任
■サミット株式会社は、スーパーマーケットチェーン「サミットストア」を展開している小売企業である
■住友商事とアメリカ合衆国の大手スーパー・セーフウェイ社との提携による合弁会社として設立され、2011年現在は住友商事の100%子会社である
■東京都杉並区永福に本部を置く
石黒武(大同特殊鋼)
経歴(プロフィール)
■石黒武(いしぐろ・たけし)
■日本の経営者
■大同特殊鋼株式会社 社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢59歳(2016年3月16日現在)
■出身地:愛知県出身
■1980年(昭和55年)慶大法卒業
■大同特殊鋼入社
■2009年 取締役
■2014年 副社長
■2016年6月 社長に就任
■大同特殊鋼株式会社(だいどうとくしゅこう)は、量産型特殊鋼企業特殊鋼専業メーカーである
■本社所在地:愛知県名古屋市東区東桜1-1-10アーバンネット名古屋ビル22階
■事業内容:特殊鋼鋼材、機能材料・磁性材料、自動車部品などの製造販売
■設立:1916年(大正5年)8月
■市場情報:東証1部
川村健一(横浜銀行14代頭取)
経歴(プロフィール)
■川村健一(かわむら・けんいち)
■日本の経営者
■株式会社横浜銀行 第14代頭取
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:昭和34年8月11日
■年齢56歳(2016年4月現在)
■出身地:神奈川県出身
■1982年(昭和57年)横浜銀行入行
■2012年 執行役員
■2013年 取締役
■2015年 常務執行役員
■2016年4月1日 頭取に就任
■リスク管理や融資部門の担当を歴任し、経営企画部門を統括してきた
■東日本銀との経営統合では収益計画づくりで中心的な役割を果たした
■横浜銀は戦後まもない1949年から一貫して大蔵省(現財務省)の出身者が頭取に就いている。川村は初の生え抜きの頭取に就任した
■株式会社横浜銀行(よこはまぎんこう)は、神奈川県横浜市西区に本店を置く地方銀行である。略称は浜銀(はまぎん)
小林一芳(コロナ)
経歴(プロフィール)
■小林一芳(こばやし・かずよし)
■日本の経営者
■株式会社コロナ 社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢64歳(2016年3月16日現在)
■出身地:新潟県出身
■1970年(昭和45年)三条工業高校(現新潟県央工業高校)卒業
■内田製作所(現コロナ)入社
■2004年 取締役
■2015年 副社長
■2016年4月1日 社長に就任
■株式会社コロナは、暖房器具製造会社の一つである
■本社所在地:新潟県三条市東新保7-7
■事業内容:暖房機器、空調・家電機器、住宅設備機器の製造・販売
■創業:1937年4月
■設立:1950年7月3日
■市場情報:東証1部
樋口孝二(リズム時計工業)
経歴(プロフィール)
■樋口孝二(ひぐち・こうじ)
■日本の経営者
■リズム時計工業株式会社 社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■趣味
■血液型
■身長
■生年月日:昭和33年11月5日
■年齢57歳(2016年6月現在)
■出身地:佐賀県出身
■1981年(昭和56年)福岡大法卒業
■リズム時計工業入社
■2009年 取締役
■2013年 専務
■2016年6月 社長に就任
■リズム時計工業株式会社(リズムとけいこうぎょう)は時計等の製造を行う精密機器メーカーである
■本社所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目299番地12
■設立年月日:1950年(昭和25年)11月7日
■市場情報:東証1部
塚本英彦(日本信号)
経歴(プロフィール)
■塚本英彦(つかもと・ひでひこ)
■日本の経営者
■日本信号株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢57歳(2016年3月16日現在)
■出身地:愛知県出身
■1982年(昭和57年)名古屋工大工卒
■日本信号に入社
■2010年 取締役
■2015年 副社長兼最高執行責任者
■2016年6月24日 社長に就任
■日本信号株式会社(にっぽんしんごう)は、東京都千代田区丸の内に本社を置く、信号機・自動改札機等の製造を行なうメーカーである
■信号機メーカーとしては日本国内トップ
■本社所在地:東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディング
■市場情報:東京証券取引所市場第一部
鳴海正(新函館北斗駅初代駅長)
経歴(プロフィール)
■鳴海正(なるみ・ただし)
■北海道新幹線 新函館北斗駅の初代駅長
■趣味:かつてはラグビーで汗を流し、スポーツ観戦が趣味
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:1959年生まれ
■年齢57歳(2016年3月16日現在)
■出身地:北海道函館市生まれ
■1977年 北海道函館工業高校卒業
■国鉄に入社
■北海道旅客鉄道で北海道南部の五稜郭、八雲、函館の3駅長を歴任
■新函館北斗駅の初代駅長に就任
■「初代駅長としてのプレッシャーを感じている。開業に向けて万全を期して全力で臨まねばならない」と抱負を述べた
■北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)は、青森県青森市から北海道札幌市(基本計画では旭川市)までを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)で、整備新幹線5路線の一つである