森崎孝(三菱総合研究所)
経歴(プロフィール)
■森崎孝(もりさき・たかし)
■日本の経営者
■株式会社三菱総合研究所 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢61歳(2016年9月30日現在)
■出身地:兵庫県出身
■1978年(昭和53年)東京大学経済学部卒業
■三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行
■2008年 三菱東京UFJ銀行常務執行役員兼三菱UFJフィナンシャル・グループ常務執行役員
■2012年 三菱東京UFJ銀行専務
■2014年 副頭取
■2016年9月 三菱総合研究所顧問
■2016年10月1日付で副社長執行役員
■2016年12月19日 社長に就任
■株式会社三菱総合研究所(みつびしそうごうけんきゅうしょ)は、東京都千代田区永田町二丁目10番3号に本社を置く、日本のシンクタンク、システム開発会社でシステムインテグレーター(ユーザー系)
スポンサーサイト
石崎順子(大和ライフネクスト)
経歴(プロフィール)
■石崎順子(いしざき・じゅんこ)
■日本の経営者
■大和ライフネクスト株式会社 社長
■家族
■家系
■父親
■夫
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢56歳(2016年9月29日現在)
■出身地:愛媛県出身
■1983年(昭和58年)阪大法卒
■日本リクルートセンター(現リクルートホールディングス)入社
■1999年 コスモスライフ(現大和ライフネクスト)入社
■2013年 常務
■2016年10月1日 社長に就任
■大和ライフネクスト株式会社(だいわライフネクスト)は、大和ハウスグループのマンション管理会社
■設立年月日:1983年3月8日
■本社所在地:東京都港区赤坂5丁目1番33号
寺本英仁(石見町役場(現邑南町)
経歴(プロフィール)
■寺本英仁(てらもと・えいじ)
■地方公務員
■島根県石見町役場(現邑南町)に勤務
■家族
■家系
■妻:あり
■子供:長男、次男、長女
■星座:乙女座
■血液型AB型
■身長
■生年月日:1971年8月21日
■出身地:島根県邑智郡
■出身高校:広島新庄高校
■出身大学:東京農業大学卒業
■島根県石見町役場(現邑南町)に就職
■邑南町役場商工観光課主任主事という肩書きで地域の町おこしに尽力
■「3年連続社会増」と考えられない「結果」を出し続けている
■徹底的に味にこだわった地産地消の高級イタリアン。一流シェフたちが移住者や地元の人に調理技術を指導する「食の学校」。この町ならではの特産品や料理を全面に打ち出すことで、観光客を呼び込み、移住者を招いた
佐々木勝(災害医療の第一人者)
経歴(プロフィール)
■佐々木勝(ささき・まさる)
■日本の医師
■都立広尾病院院長を歴任
■内閣官房参与
■災害医療の第一人者として知られる
■資格
日本救急医学会 専門医・指導医、日本脳神経外科学会 専門医、インフェクションコントロールドクター(ICD)、産業医
■家族
■家系
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:
■出身高校
■出身大学:1977年3月 東京医科大学卒業
■1997年7月 都立府中病院 救命救急センター部長
■2007年6月 都立広尾病院 副院長
■2012年4月 都立広尾病院 院長
■東京都保健医療公社副理事
■2016年4月5日、内閣官房参与に就任
近藤絢子(東京大学准教授)
経歴(プロフィール)
■近藤絢子(こんどう・あやこ)
■日本の研究者
■東京大学准教授
■専門分野:労働経済学
■労働経済学は、その名のとおり労働に関係するいろいろなテーマについて経済学の研究手法を使って分析していく学問分野
■家族
■家系
■父親
■夫
■子供
■スリーサイズ
■カップ
■血液型
■身長
■生年月日:1979年生まれ
■出身地:
■出身高校
■出身大学:2001年 東京大学経済学部卒業
■2003年 同大学院経済学研究科修士課程修了
■2009年 コロンビア大学大学院経済学研究科博士課程修了
■2009年 大阪大学社会経済研究所講師
■2011年 法政大学経済学部国際経済学科准教授
■横浜国立大学大学院 国際社会科学研究院
■東京大学准教授
青山佾(やすし)
経歴(プロフィール)
■青山佾(あおやま・やすし)
■明治大学大学院教授
■東京都副知事(危機管理、防災、都市構造、財政等を担当)を歴任
■専門:自治体政策・都市政策・危機管理・日本史人物伝
■著書
「地震火災の避難方法啓発」
「東京の地下鉄-都市の機能から見た現状と問題点」
など
■ペンネーム:郷仙太郎 (ごう・せんたろう)
■家族
■家系
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:昭和18年(1943)生まれ
■出身地:
■出身高校
■出身大学
■昭和42年(1967)東京都庁経済局に入る
■中央市場・目黒区・政策室・衛生局・都立短大・都市計画局・生活文化局等を経て、高齢福祉部長、計画部長、政策報道室理事等を歴任
■平成11年(1999)から15年(2003)まで石原慎太郎知事のもとで東京都副知事(危機管理、防災、都市構造、財政等を担当)
■2004年4月に明治大学公共政策大学院教授就任。博士(政治学)
竹内成和(みらかホールディングス)
経歴(プロフィール)
■竹内成和(たけうち・しげかず)
■日本の経営者
■みらかホールディングス株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:昭和28年10月11日
■年齢62歳(2016年9月16日現在)
■出身地:大阪府出身
■1976年(昭和51年)関西外大外国語卒
■CBS・ソニーグループ(現ソニー・ミュージックエンタテインメント)入社
■2006年 ソニー・ピクチャーズエンタテインメント会長
■2016年6月 みらかホールディングス取締役代表執行役副社長
■2016年10月1日 社長に就任
■みらかホールディングス株式会社は、日本の臨床検査企業の持株会社である。傘下の株式会社エスアールエル (SRL) はビー・エム・エル・LSIメディエンスと並ぶ日本三大臨床検査センターに数えられる
岡田至(中央卸売市場長)
経歴(プロフィール)
■岡田至(おかだ・いたる)
■日本の地方公務員
■東京都庁に勤務した
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:埼玉県出身
■出身高校
■出身大学:東北大学法学部卒業
■1975年 東京都庁に入都
■財務局主計部予算第一課長
■港湾局参事
■新銀行東京執行役
■2009年、比留間英人の後を継ぎ、中央卸売市場長に就任
■就任会見で卸売市場移転に対して再検討を主張している都議会の各派に対して「地元要望や既存施設の機能限界と新市場開設までのタイムリミットなど十分に議論を踏みながら検討してきた経緯を説明し、理解を求めていくしかない」と抱負を述べた
■また、「生産者が我々の市場に商品を出したいと思えるような市場を目指している。都民の食の安全を第一に考えながら、生産者・消費者にとって最も良い市場のあり方を考える」とも述べた
福井正憲(福寿園3代社長)
経歴(プロフィール)
■福井正憲(ふくい・まさのり)
■日本の経営者
■株式会社福寿園3代目社長
■家族
■家系
■父親:福井正巳(福寿園初代社長)
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:1936年生まれ
■出身地:京都府京都市出身
■出身高校
■出身大学:同志社大学経済学部卒業
■1990年 株式会社福寿園の社長に就任
■株式会社福寿園(ふくじゅえん)は、京都府木津川市にある製茶会社である。伊右衛門の名で知られる
■もとは材木問屋で川を舟で運搬していたが2割程茶を運ぶようになりその後茶業へと移行した
■本社所在地:京都府木津川市山城町上狛東作り道11
■本店所在地:京都府京都市下京区四条通富小路角
■設立:1949年
後藤奈美(酒類総合研究所)
経歴(プロフィール)
■後藤奈美(ごとう・なみ)
■酒類総合研究所 理事長
■家族:
■夫:
■子供:あり
■趣味:旅行
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:1957年生まれ
■出身地:三重県出身
■1983年 京都大大学院農学研修科修了
■国税庁に入庁
■1991年 フランスのボルドー大学に留学
■酒類総合研究所醸造技術応用研究部門長
■2016年4月 理事長に就任
■伊勢志摩サミットでは各国首脳らに振る舞うワインを選ぶ委員会で座長を務めた
■独立行政法人酒類総合研究所(しゅるいそうごうけんきゅうじょ)は、広島県東広島市にある財務省所管の独立行政法人である
■酒類に関する研究機関である。起源は明治時代に設立された国立醸造試験所である
■所在地:広島県東広島市鏡山3-7-1
平井久志(ジャーナリスト)
経歴(プロフィール)
■平井久志(ひらい・ひさし)
■日本のジャーナリスト
■共同通信客員論説委員
■著書
『ソウル打令―反日と嫌韓の谷間で―』
『日韓子育て戦争―「虹」と「星」が架ける橋―』
『コリア打令―あまりにダイナミックな韓国人の現住所―』
など
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:1952年生まれ
■年齢
■出身地:香川県生まれ
■出身高校
■出身大学:早稲田大学法学部卒業
■共同通信社に入社
■外信部、ソウル支局長
■北京特派員
■編集委員兼論説委員
■2012年3月に定年退社
■共同通信客員論説委員
■2002年、瀋陽事件報道で新聞協会賞受賞。同年、瀋陽事件や北朝鮮経済改革などの朝鮮問題報道でボーン・上田賞受賞
平岩俊司(関西学院大学教授)
経歴(プロフィール)
■平岩俊司(ひらいわ・しゅんじ)
■日本の研究者
■静岡県立大学国際関係学研究科教授
■関西学院大学教授
■専門分野:政治学、東アジア国際政治、朝鮮半島
■著書
『北朝鮮――変貌を続ける独裁国家』 (中公新書)
■家族
■父親
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:1960年生まれ
■年齢
■出身地:
■出身中学
■出身高校
■出身大学:東京外国語大学外国語学部朝鮮語学科卒業
■慶應義塾大学大学院法学研究科(政治学専攻)後期博士課程修了(その間、韓国延世大学に留学)
■松坂大学政治経済学部助教授
■日本国駐中華人民共和国大使館専門調査員を経て静岡県立大学教授
■関西学院大学教授
加茂具樹(慶應義塾大学教授)
経歴(プロフィール)
■加茂具樹(かも・ともき)
■日本の研究者
■慶應義塾大学総合政策学部教授 兼 大学院政策・メディア研究科委員
■研究分野
・現代中国政治、東アジア国際関係、日中関係、権威主義体制の強靱性
■著書
『現代中国政治と人民代表大会』(単著、慶應義塾大学出版会、2006年)など
■家族
■父親
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:
■出身高校:慶應義塾高等学校卒業
■出身大学:慶應義塾大学総合政策学部卒業
■2004年3月 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了
■2004年 4月 慶應義塾大学法学部 専任講師
■2007年 4月 慶應義塾大学法学部 准教授
■2015年 4月 慶應義塾大学総合政策学部 教授、大学院政策・メディア研究科委員
金本哲男(カナモト)
経歴(プロフィール)
■金本哲男(かなもと・てつお)
■日本の経営者
■株式会社カナモト 社長
■家族
■父親
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢56歳(2016年9月9日現在)
■出身地:北海道出身
■出身高校
■出身大学
■1983年(昭和58年)カナモト入社
■2001年 執行役員
■2004年 取締役
■2014年 副社長
■2016年11月1日 社長に就任
■株式会社カナモトは、北海道を中心に建機レンタル事業を行う企業である
■その他、情報機器のレンタルや鉄鋼製品の販売も行う
■本社所在地:北海道札幌市中央区大通東3丁目1番地19
■設立年月日:1964年11月1日
■市場情報:東証1部
石川詞念夫(サムコ)
経歴(プロフィール)
■石川詞念夫(いしかわ・つねお)
■日本の経営者
■サムコ株式会社 社長
■家族
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢59歳(2016年9月7日現在)
■出身地:京都府出身
■1981年(昭和56年)大阪電気通信大工卒
■サムコ入社
■1998年 取締役
■2012年 副社長
■2016年10月21日社長に就任
■サムコ株式会社は、本社を京都市に置く、半導体等の電子部品製造装置のメーカーである
■CVD装置、ドライエッチング装置、ドライ洗浄装置等を製造・販売している
■設立:1979年(昭和54年)9月
■本社所在地
・京都府京都市伏見区竹田藁屋町36番地
■2001年5月30日にJASDAQ上場。2014年1月9日に東証1部に上場した
山口信治(防衛省防衛研究所)
経歴(プロフィール)
■山口信治(やまぐち・しんじ)
■防衛省防衛研究所 教官
■地域研究部アジア・アフリカ研究室 主任研究官
■専門分野:中国政治・安全保障、中国の党軍関係、中国現代史
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■年収
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢
■出身地:
■出身高校
■出身大学:2002年 慶應義塾大学卒業(法学部政治学科)
■2010年 慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得退学
■2009年 慶應義塾女子高等学校 非常勤講師。国際情勢研究会非常勤研究員
■2010年 フェリス女学院大学 非常勤講師
■2011年 防衛省防衛研究所 教官
■地域研究部アジア・アフリカ研究室 主任研究官
■2015年 神奈川県立保健福祉大学 非常勤講師
徳田竜之介(獣医師)
経歴(プロフィール)
■徳田竜之介(とくだ・りゅうのすけ)
■日本の獣医師
■竜之介動物病院 院長
■家族
■家系
■父親:医師
■妻
■子供
■収入
■血液型A型
■趣味:ドライブ、アマチュア無線
■熊本のテレビやラジオに度々登場するため地元では有名
■身長
■生年月日:1961年11月11日
■出身地:鹿児島県
■出身高校
■出身大学:麻布大学獣医学部獣医学科卒
■幼少の頃から動物医療に携わり、獣医師を目指す
■麻布大学卒業後、首都圏の動物病院で6年間修行し1994年熊本市に「竜之介動物病院」を開業
■当初は新聞配達でスタッフの給料の不足をまかないながら不眠不休で働く
■2004年には動物学校開校
荻野玲(日本アジア証券)
経歴(プロフィール)
■荻野玲(おぎの・あきら)
■日本の経営者
■日本アジア証券株式会社 社長
■家族
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢73歳(2016年8月31日現在)
■出身地:神奈川県出身
■1966年(昭和41年)早大第一商卒
■野村証券入社
■2005年 日本アジア証券取締役会長
■2016年9月1日 社長に就任
■日本アジア証券株式会社(にほんアジアしょうけん)は、東京都中央区に本社を置く日本の証券会社である
■設立:1921(大正10)年11月
■本社所在地:東京都中央区日本橋蛎殻町1-7-9
■2015年7月 親会社の日本アジアホールディングズより、子会社管理事業を承継。日本アジアホールディングズは日本アジアグループに吸収合併され、当社は日本アジアグループの直接の子会社となる