森村好幸(釧路信用金庫)
経歴(プロフィール)
■森村好幸(もりむら・よしゆき)
■日本の経営者
■釧路信用金庫理事長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢61歳(2019年5月30日現在)
■出身地:北海道釧路市出身
■出身高校
■出身大学:法大経卒
■1980年(昭和55)釧路信用金庫入庫
■経営企画部長、常務理事を経て、2017年から専務理事
■2019年、理事長に就任
■佐藤禎一前理事長は退任
■釧路信用金庫(くしろしんようきんこ)は、北海道釧路市に本店を置く信用金庫である
■指定金融機関としては弟子屈町が指定しており、釧路市は指定代理金融機関としている
■1925年(大正14年)5月20日、産業組合法による有限責任釧路信用組合を設立された
スポンサーサイト
羽牟正一(関西テレビ放送)
経歴(プロフィール)
■羽牟正一(はむ・しょういち)
■日本の経営者
■関西テレビ放送株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢66歳(2019年5月29日現在)
■出身地:鹿児島県出身
■出身高校
■出身大学:1976年(昭和51年)早大法卒業
■関西テレビ放送に入社
■2011年テレビ愛媛専務
■2014年社長
■2019年6月20日、関西テレビ放送社長
■福井澄郎前社長は取締役相談役に
■関西テレビ放送株式会社(かんさいテレビほうそう)は、近畿広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者である
■通称は関西テレビ
■扇町スクエアと扇町公園を業務区域とするエリア放送の地上一般放送事業者でもある
根岸千尋(広済堂)
経歴(プロフィール)
■根岸千尋(ねぎし・ちひろ)
■日本の経営者
■株式会社広済堂社長
■主力の印刷事業の構造改革を進める
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢50歳(2019年5月27日現在)
■出身地:神奈川県出身
■出身高校
■出身大学:1991年(平成3年)学習院大文卒業
■2009年広済堂入社
■2017年取締役
■2018年常務
■2019年、社長に就任
■土井常由前社長は顧問に
■株式会社廣済堂(こうさいどう)は、印刷事業を中核事業とする日本の企業・グループである
■本社は東京都港区にあり印刷、雑誌・フリーペーパーなどを展開している
■1949年、 桜井義晃が、廣済堂印刷株式会社の母体となる「桜井謄写堂」を創業したのが始まり
檜原真紀(ニッポン放送)
経歴(プロフィール)
■檜原真紀(ひわら・まき)
■日本の経営者
■株式会社ニッポン放送社長
■家族
■家系
■夫
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢57歳(2019年5月24日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1985年(昭和60年)慶大文卒業
■株式会社ニッポン放送に入社
■2015年取締役
■2018年常務
■2019年6月21日、社長に就任
■岩崎正幸前社長は代表権のある会長に
■株式会社ニッポン放送(ニッポンほうそう)は、関東広域圏を放送対象地域とする中波放送(AM放送)の特定地上基幹放送事業者である
■2018年4月からのキャッチフレーズは「あなたにショウアップ!ニッポン放送」
■フジテレビジョンなどとともにフジサンケイグループに属する
涌元厚宏(日本化薬)
経歴(プロフィール)
■涌元厚宏(わくもと・あつひろ)
■日本の経営者
■日本化薬株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2019年5月23日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1979年(昭54年)早大商卒
■日本化薬入社
■2016年取締役常務執行役員
■2019年6月25日、社長に就任
■鈴木政信前社長は相談役に
■日本化薬株式会社(にっぽんかやく)は、東京都千代田区に本社を置く総合科学メーカーである
■事業内容
・機能化学品事業
・医薬事業
・セイフティシステムズ事業
・化学品事業(農薬、染料、火薬を製造)
■1916年(大正5年)、日本最初の火薬メーカー、日本火薬製造株式会社として発足した
船橋哲也(協和エクシオ)
経歴(プロフィール)
■船橋哲也(ふなばし・てつや)
■日本の経営者
■株式会社協和エクシオ社長
■家族
■家系
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2019年5月21日現在)
■出身地:神奈川県出身
■出身高校
■出身大学
■1982年(昭和57年)横国大院修了
■日本電信電話公社(現NTT)に入社
■2014年NTTコミュニケーションズ副社長
■2018年協和エクシオ代表取締役副社長
■2019年6月21日、社長に就任
■小園文典前社長は代表権のある会長に
■株式会社協和エクシオ(きょうわエクシオ)は、東京都渋谷区に本社を置く、日本の建設会社である
■NTTグループやKDDI等の通信事業者向けの電気・通信基盤構築を手がけている
国津則彦(東武百貨店)
経歴(プロフィール)
■国津則彦(くにつ・のりひこ)
■日本の経営者
■東武百貨店CEO
■東武百貨店社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢72歳(2019年5月17日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1970年(昭和45年)日大経卒
■東武鉄道入社
■2015年東武百貨店代表取締役CEO(最高経営責任者)
■2019年5月30日、東武百貨店社長に就任。CEO兼任
■岩瀬豊前社長は退任
■東武百貨店(とうぶひゃっかてん)とは、東武鉄道傘下の株式会社東武百貨店および株式会社東武宇都宮百貨店が運営する百貨店
■企業理念の『親切一番店』は東武百貨店の登録商標である
■関連会社
・株式会社 東武宇都宮百貨店
・株式会社 東武友の会
など
草野晋(AIRDO)
経歴(プロフィール)
■草野晋(くさの・すすむ)
■日本の経営者
■株式会社AIRDO社長
■草野氏は日本政策投資銀行でプロジェクトファイナンスや都市開発を担当し、取締役も務めた
■2015年からAIRDO副社長に転じ、企画や営業を統括し、中期経営戦略の策定にも携わった
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2019年5月17日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1983年(昭和58年)、筑波大第一学群卒
■日本開発銀行(現日本政策投資銀行)に入行
■2013年、取締役
■2015年、AIRDO副社長
■2019年6月、社長に就任
■谷寧久前社長は取締役を退任し、顧問に
■株式会社AIRDO(エアドゥ)は、北海道札幌市中央区に本社を置く、日本の航空会社である
小杉善信(日本テレビHD)
経歴(プロフィール)
■小杉善信(こすぎ・よしのぶ)
■日本の経営者
■日本テレビホールディングス株式会社社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢65歳(2019年5月16日現在)
■出身地:富山県出身
■出身高校
■出身大学:1976年(昭和51年)一橋大商卒業
■日本テレビ放送網(現日本テレビホールディングス)入社
■2011年取締役
■2018年副社長
■2019年6月27日、社長に就任。日本テレビ放送網社長も兼務
■大久保好男前社長は代表権のある会長に
■日本テレビホールディングス株式会社は、日本の認定放送持株会社である
■2012年10月1日に日本テレビ放送網が商号変更・会社分割を行って改組した
神保佳幸(レナウン)
経歴(プロフィール)
■神保佳幸(じんぼ・よしゆき)
■日本の経営者
■株式会社レナウン社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢56歳(2019年5月26日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1985年(昭和60年)早大教育卒
■レナウンに入社
■経理部長などを経て2010年7月から取締役上席執行役員
■2019年5月23日、社長に就任
■北畑稔前社長は代表権のない会長に
■株式会社レナウンは、東京都江東区に本社を置くアパレル企業である
■中国の繊維会社大手、山東如意グループ(山東省)の連結子会社
■創業者の佐々木八十八が、1902年(明治35年)に大阪で衣料品の販売を手掛ける「佐々木商会」を設立したのがルーツ
丸山昌宏(毎日新聞GHD)
経歴(プロフィール)
■丸山昌宏(まるやま・まさひろ)
■日本の経営者
■株式会社毎日新聞グループホールディングス社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢66歳(2019年5月15日現在)
■出身地:愛知県出身
■出身高校
■出身大学:早大法卒
■1979年(昭54年)毎日新聞社入社
■2012年取締役
■2016年社長
■2017年毎日新聞GHD代表取締役
■2019年、社長に就任
■朝比奈豊前社長は代表権のある会長に
■株式会社毎日新聞グループホールディングス(まいにちしんぶんグループホールディングス)は、毎日新聞社とスポーツニッポン新聞社を傘下に置く持株会社である
■2013年6月には、毎日新聞系列の印刷会社である東日印刷株式会社を傘下におさめている
田村明彦(BSテレビ東京)
経歴(プロフィール)
■田村明彦(たむら・あきひこ)
■日本の経営者
■株式会社BSテレビ東京社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢63歳(2019年5月25日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1979年(昭54年)上智大法卒
■テレビ東京に入社
■2008年取締役
■2016年テレビ東京HD専務兼テレビ東京専務
■2019年、BSテレビ東京の社長に就任
■石川一郎社長は、BSテレビ東京社長を退任する
■株式会社BSテレビ東京(ビーエステレビとうきょう)は、BSデジタル放送を行っている
■略称とサービス名は「BSテレ東」
■テレビ東京系列の衛星基幹放送事業者で、テレビ東京ホールディングスの完全子会社でもある
都司尚(近畿日本鉄道)
経歴(プロフィール)
■都司尚(つじ・たかし)
■日本の経営者
■近畿日本鉄道株式会社社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢61歳(2019年5月14日現在)
■出身地:奈良県出身
■出身高校
■出身大学
■1982年(昭和57年)京大院修了
■近畿日本鉄道(現近鉄グループホールディングス)入社
■2016年近畿日本鉄道取締役常務執行役員
■2019年6月13日、社長に就任
■和田林道宜前社長は代表権のある会長に
■近畿日本鉄道株式会社(きんきにっぽんてつどう)は、大阪府・奈良県・京都府・三重県・愛知県の2府3県にまたがる営業路線網を持つ大手私鉄である
■近鉄グループホールディングスの子会社である
尾関一郎(セコム12代社長)
経歴(プロフィール)
■尾関一郎(おぜき・いちろう)
■日本の経営者
■セコム株式会社12代目社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2019年5月14日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1983年(昭和58年)学習院大経卒業
■住友銀行(現三井住友銀行)に入行
■2016年セコム取締役
■2017年常務
■2019年6月26日、社長に就任
■中山泰男前社長は代表権のある会長に
■セコム株式会社は、東京都渋谷区神宮前一丁目に本社を構える警備サービス業国内首位の株式会社である
■セコムグループは、日本国内の他、海外21の国と地域に事業展開している
■日本初の総合的警備保障会社である
遠藤龍之介(フジテレビ)
経歴(プロフィール)
■遠藤龍之介(えんどう・りゅうのすけ)
■日本の経営者
■フジテレビ社長
■家族
■家系
■父親:遠藤周作(芥川賞作家)
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:昭和31年6月3日
■年齢62歳(2019年5月現在)
■出身地:
■出身高校
■出身大学:1981年(昭56年)慶大卒
■広報局長
■フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)入社
■2007年取締役
■2019年、フジテレビ社長
■株式会社フジテレビジョンは、関東広域圏を放送対象地域とするテレビジョン放送の特定地上基幹放送事業者である
■1957年
・東京都千代田区有楽町一丁目7番地に㈱富士テレビジョン設立
■1958年
・㈱フジテレビジョンに社名変更
金光修(フジ・メディアHD12代社長)
経歴(プロフィール)
■金光修(かねみつ・おさむ)
■日本の経営者
■株式会社フジ・メディア・ホールディングス12代目社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:昭和29年10月28日
■年齢64歳(2019年5月現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1978年(昭53年)早大卒
■1983年フジテレビジョン(現フジ・メディア・ホールディングス)入社
■2013年、常務
■2019年、社長に就任
■宮内正喜前社長は会長に
■株式会社フジ・メディア・ホールディングスは、日本のメディア・コングロマリットであるフジサンケイグループの事業を統括する持株会社である
■日本で初めての認定放送持株会社である
■「フジ・メディア・ホールディングス」設立以降、テレビ局に出資していた「産業経済新聞社」「フジテレビジョン」の株式は「フジ・メディア・ホールディングス」に集約・変更されている
荻原茂(杏林製薬)
経歴(プロフィール)
■荻原茂(おぎはら・しげる)
■日本の経営者
■杏林製薬株式会社社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2019年5月13日現在)
■出身地:長野県出身
■出身高校
■出身大学:1979年(昭54年)東京薬科大薬卒
■杏林薬品(現杏林製薬)入社
■2016年キョーリン製薬ホールディングス常務
■2019年6月21日、社長に就任
■穂川稔前社長は代表権のある会長に
■杏林製薬株式会社(きょうりんせいやく)は、日本のキョーリン製薬ホールディングス傘下の中堅医薬品メーカーの一つである
■1923年、荻原廣が東洋新薬社として創業する
■1931年、合資会社杏林化学研究所を設立
■1940年、名称を杏林製薬株式会社に変更する
荻原豊(キョーリン製薬HD)
経歴(プロフィール)
■荻原豊(おぎはら・ゆたか)
■日本の経営者
■キョーリン製薬ホールディングス株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢51歳(2019年5月13日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1990年(平2年)青学大理工卒
■杏林製薬入社
■2011年キョーリン製薬ホールディングス取締役
■2016年常務
■2019年6月21日、社長に就任
■穂川稔前社長は代表権のある会長に
■キョーリン製薬ホールディングス株式会社(キョーリンせいやくホールディングス)は、東京都千代田区に本社を置く日本の持株会社である
■2006年3月10日に中堅の医薬品メーカーである杏林製薬との株式交換により同社を完全子会社化して持株会社制に移行した
宮尾文也(レオパレス21)
経歴(プロフィール)
■宮尾文也(みやお・ぶんや)
■日本の経営者
■株式会社レオパレス21社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢59歳(2019年5月10日現在)
■出身地:北海道出身
■出身高校
■出身大学:1983年(昭58年)早大一文卒
■中道リースに入社
■1990年レオパレス21入社
■2016年取締役
■取締役常務執行役員
■2019年5月30日、社長に就任
■深山英世前社長は取締役に
■株式会社レオパレス21は、東京都中野区に本社を置く日本の大手不動産会社である
■アパートの建築請負・賃貸のほか、リゾート施設・介護老人ホームの運営や入居者向けブロードバンド等を行っている
■かつては戸建住宅分譲やカーシェアリングも行っていた
深井彰彦(群馬銀行)
経歴(プロフィール)
■深井彰彦(ふかい・あきひこ)
■日本の銀行家、経営者
■株式会社群馬銀行頭取
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2019年5月10日現在)
■出身地:群馬県出身
■出身高校
■出身大学:1984年(昭59年)早大政経卒
■群馬銀行に入行
■2014年常務
■2017年専務
■2019年6月25日、頭取に就任
■斎藤一雄前頭取は代表権のある会長に
■株式会社群馬銀行(ぐんまぎんこう)は、群馬県前橋市に本店を置く地方銀行である
■群馬県前橋市に本店を置き、県外では、埼玉県・栃木県・東京都・長野県・大阪府に加え、明治期の生糸貿易の名残で、横浜にも支店が開設されている
■2017年、足立支店(東京都足立区)を開設
嘉藤晃玉(北九州銀行)
経歴(プロフィール)
■嘉藤晃玉(かとう・みつる)
■日本の銀行家、経営者
■株式会社北九州銀行頭取
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2019年5月10日現在)
■出身地:山口県出身
■出身高校
■出身大学:1984年(昭59年)九大法卒
■山口銀行に入行
■2016年山口フィナンシャルグループ取締役
■2018年北九州銀行専務
■2019年6月24日、頭取に就任
■藤田光博前頭取は代表権のある会長に
■株式会社北九州銀行(きたきゅうしゅうぎんこう) は、福岡県北九州市小倉北区に本店を置く地方銀行である
■山口フィナンシャルグループ (YMFG)(下関市)傘下
■山口FGは北九州銀行発足前の時点で「北九州市を中心とする北部九州に10ヵ店程度新設する」としていたが、2015年3月23日の筑紫野市への出店により達成した
柴田浩(名鉄百貨店)
経歴(プロフィール)
■柴田浩(しばた・ひろし)
■日本の経営者
■株式会社名鉄百貨店社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2019年5月10日現在)
■出身地:愛知県出身
■出身高校
■出身大学:1980年(昭和55年)早大一文卒業
■名古屋鉄道に入社
■2011年、取締役
■2017年、代表取締役副社長
■2019年6月24日、名鉄百貨店社長に就任
■株式会社名鉄百貨店は名古屋鉄道株式会社の100%子会社である
■昭和27年12月
・名鉄ビルディング株式会社設立
■昭和29年4月
・株式会社名鉄百貨店に改称
■平成15年10月
・株式会社メルサとの統合および本館・メルサ駅前店(現メンズ館)・セブン館の3館統合計画を発表
■平成26年12月
・開店60周年の節目を迎え「開店60周年記念祭」を開催
石田幸雄(大光銀行)
経歴(プロフィール)
■石田幸雄(いしだ・ゆきお)
■日本の銀行家、経営者
■株式会社大光銀行頭取
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢65歳(2019年5月10日現在)
■出身地:新潟県出身
■出身高校
■出身大学:1976年(昭51年)新潟大人文卒
■大光相互銀行(現大光銀行)入行
■2013年常務
■2016年専務
■2019年6月25日、頭取に就任
■古出哲彦前頭取は代表権のある会長に
■株式会社大光銀行(たいこうぎんこう)は、新潟県長岡市に本店を置く第二地方銀行である
■1970年代、当時の頭取駒形齊は、首相田中角栄との交友を最大限に生かし、新潟県外に積極的に進出した
■2015年9月よりご当地アイドルであるNegiccoをイメージキャラクターに起用した
斎藤真(蛇の目ミシン工業)
経歴(プロフィール)
■斎藤真(さいとう・まこと)
■日本の経営者
■蛇の目ミシン工業株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢64歳(2019年5月10日現在)
■出身地:
■出身高校
■出身大学:1978年(昭53年)上智大理工卒業
■蛇の目ミシン工業入社
■2017年取締役
■2018年取締役専務執行役員
■2019年6月21日、社長に就任
■大場道夫前社長は代表権のある会長に
■蛇の目ミシン工業株式会社(じゃのめミシンこうぎょう)は、東京都八王子市狭間町に本社を構える、世界最大のミシンメーカーである
■世界で最初に家庭用刺繍ミシン「グラフイカ」を開発・販売したメーカーであり、ミシンのほかに、24時間風呂「湯名人」でも有名である
■愛称はジャノメ
長堀和正(武蔵野銀行)
経歴(プロフィール)
■長堀和正(ながほり・かずまさ)
■日本の銀行家、経営者
■株式会社武蔵野銀行頭取
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢58歳(2019年5月10日現在)
■出身地:埼玉県出身
■出身高校
■出身大学:1984年(昭和59年)立教大学社卒業
■武蔵野銀行に入行
■2014年常務
■2017年専務
■2019年、頭取に就任
■長期政権を築いた加藤喜久雄前頭取は代表権のある会長に
■株式会社武蔵野銀行(むさしのぎんこう)は、埼玉県さいたま市大宮区に本店を置く地方銀行で、いわゆる戦後地銀である
■内閣書記官長や貴族院議員を務めた遠藤柳作がデフレ下における資金難の救済を称えて、青木正、上原正吉、横川重次、貫井清憲、馬場元治など埼玉県内外の政治家に呼びかけて発起した
内倉昌樹(オルガノ)
経歴(プロフィール)
■内倉昌樹(うちくら・まさき)
■日本の経営者
■オルガノ株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢64歳(2019年5月9日現在)
■出身地:鹿児島県出身
■出身高校
■出身大学
■1982年(昭57年)京大院修了
■東洋曹達工業(現東ソー)入社
■2011年取締役
■2017年オルガノ取締役専務執行役員
■2019年6月27日、社長に就任
■鯉江泰行前社長は取締役会議長に
■オルガノ株式会社は、東京都江東区新砂に本社を置く、水処理装置・薬品等の製造販売を行う会社である
■水処理の総合メーカーで東ソーの連結子会社である
■2013年3月期の連結売上構成は水処理エンジニアリング事業71.1%、機能商品事業28.9%となっている
寺田光宏(東急建設)
経歴(プロフィール)
■寺田光宏(てらだ・みつひろ)
■日本の経営者
■東急建設株式会社社長
■東急建設プロパーの寺田氏は鉄道工事を担当した経験が長い
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢62歳(2019年5月9日現在)
■出身地:静岡県出身
■出身高校
■出身大学:1979年(昭54年)徳島大工卒
■東急建設入社
■2012年取締役常務執行役員
■2018年代表取締役副社長執行役員
■2019年6月1日、社長に就任
■今村俊夫前社長は代表権のある副会長に
■東急建設株式会社(とうきゅうけんせつ)は、東京都渋谷区に本社を置く建設会社である
■建築が主力事業であり、その他、土木事業も手がけ、鉄道関連工事においては独自技術を有する
■準大手ゼネコン
石丸昌宏(京阪ホールディングス)
経歴(プロフィール)
■石丸昌宏(いしまる・まさひろ)
■日本の経営者
■京阪ホールディングス株式会社社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢57歳(2019年5月9日現在)
■出身地:大阪府出身
■出身高校
■出身大学:1985年(昭60年)北大教育卒
■京阪電気鉄道(現京阪ホールディングス)に入社
■2017年取締役常務執行役員
■2019年6月19日、社長に就任
■加藤好文前社長は代表権のある会長に
■京阪ホールディングス株式会社は、大阪市に本社を置く
■京阪電気鉄道・京阪電鉄不動産・京阪流通システムズ・京阪百貨店・ホテル京阪およびその他の子会社を統括する持株会社である
亀山慶二(テレビ朝日16代社長)
経歴(プロフィール)
■亀山慶二(かめやま・けいじ)
■日本の経営者
■株式会社テレビ朝日第16代目社長
■家族
■家系
■父親
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢60歳(2019年5月9日現在)
■出身地:東京都出身
■出身高校
■出身大学:1982年(昭和57年)早大法卒業
■全国朝日放送(現テレビ朝日)に入社
■2010年取締役
■2017年専務
■2019年6月27日、テレビ朝日社長に就任
■角南源五前社長はテレビ朝日ホールディングス副社長に
■株式会社テレビ朝日(テレビあさひ)は、関東広域圏を放送対象地域としてテレビジョン放送を行う特定地上基幹放送事業者である
■略称はテレ朝で、リモコンキーIDは「5」
大塚憲郎(京福電気鉄道)
経歴(プロフィール)
■大塚憲郎(おおつか・のりお)
■日本の経営者
■京福電気鉄道株式会社社長
■家族情報
■血液型
■身長
■生年月日:
■年齢55歳(2019年5月9日現在)
■出身地:大阪府出身
■出身高校
■出身大学:1987年(昭62年)早大教育卒
■京阪電気鉄道(現京阪ホールディングス)入社
■2015年樟葉パブリック・ゴルフ・コース社長
■2019年6月20日、京福電気鉄道社長
■岡本光司前社長は会長に
■京福電気鉄道株式会社(けいふくでんきてつどう)は、京都市内で軌道事業(路面電車)とケーブルカー及びロープウェイを運営している会社である
■戦時の配電統制令により、京都電燈が解散するのに伴い、同社の鉄軌道事業を引き継ぐため1942年に設立された