川島素晴 略歴・出身
川島素晴(作曲家)経歴(プロフィール)
■川島素晴(かわしま・もとはる)
■現代音楽の作曲家、演奏家
■出身地:東京都で生まれた
■生年月日:1972年1月12日
■最終学歴:東京芸術大学卒業、同大学院修了
■現在、大阪音楽大学、尚美学園大学、国立音楽大学で教鞭を取る
■日本作曲家協議会理事
■また川島は既存楽曲の編曲や甲斐説宗の補作も行っており、「他の誰かがやるよりも自分でやることのほうが適して」いるため、ピアノ、打楽器、指揮の各分野における自作自演を行い続けている
■作曲を松下功、近藤譲に師事
■秋吉台国際作曲賞(1992年)、ダルムシュタット奨学生賞及びベスト・ノーテーション賞(1994年)、ダルムシュタット夏期現代音楽講習会・クラーニヒシュタイン音楽賞(1996年)、日本音楽コンクール作曲部門第2位及びE.ナカミチ賞(1996年)、第7回芥川作曲賞(1997年)など、国内外のコンクールで入賞・入選多数
■川島素晴(かわしま・もとはる)
■現代音楽の作曲家、演奏家
■出身地:東京都で生まれた
■生年月日:1972年1月12日
■最終学歴:東京芸術大学卒業、同大学院修了
■現在、大阪音楽大学、尚美学園大学、国立音楽大学で教鞭を取る
■日本作曲家協議会理事
■また川島は既存楽曲の編曲や甲斐説宗の補作も行っており、「他の誰かがやるよりも自分でやることのほうが適して」いるため、ピアノ、打楽器、指揮の各分野における自作自演を行い続けている
■作曲を松下功、近藤譲に師事
■秋吉台国際作曲賞(1992年)、ダルムシュタット奨学生賞及びベスト・ノーテーション賞(1994年)、ダルムシュタット夏期現代音楽講習会・クラーニヒシュタイン音楽賞(1996年)、日本音楽コンクール作曲部門第2位及びE.ナカミチ賞(1996年)、第7回芥川作曲賞(1997年)など、国内外のコンクールで入賞・入選多数
スポンサーサイト