尾畠春夫 略歴・出身
尾畠春夫(凄腕ボランティア)
経歴(プロフィール)
■尾畠春夫(おばた・はるお)
■日本の凄腕ボランティア
■山口県周防大島町で、2018年8月12日から行方不明になっていた2歳の男児を大分県からボランティアで駆けつけ、山中で発見したことで一躍有名になる
■将来の夢:「100歳での祖母山登頂」
■座右の銘『朝は必ず来る』
■家族
■父親
■母親
■7人きょうだいの4番目
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:1939年10月12日
■年齢78才(2018年8月15日現在)
■出身地:大分県
■小学校5年生から農家で働く
■中学卒業後に鮮魚店で働く
■大分県別府市で鮮魚店を営む
■40歳で登山を始め、58歳で北アルプス55山を単独縦走
■66歳で鮮魚店を引退し、鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで日本列島を徒歩で横断する旅に出る
■普段は登山道の整備をしている
経歴(プロフィール)
■尾畠春夫(おばた・はるお)
■日本の凄腕ボランティア
■山口県周防大島町で、2018年8月12日から行方不明になっていた2歳の男児を大分県からボランティアで駆けつけ、山中で発見したことで一躍有名になる
■将来の夢:「100歳での祖母山登頂」
■座右の銘『朝は必ず来る』
■家族
■父親
■母親
■7人きょうだいの4番目
■妻
■子供
■血液型
■身長
■生年月日:1939年10月12日
■年齢78才(2018年8月15日現在)
■出身地:大分県
■小学校5年生から農家で働く
■中学卒業後に鮮魚店で働く
■大分県別府市で鮮魚店を営む
■40歳で登山を始め、58歳で北アルプス55山を単独縦走
■66歳で鮮魚店を引退し、鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで日本列島を徒歩で横断する旅に出る
■普段は登山道の整備をしている
スポンサーサイト